名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
4月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
やたらに心の教育っていうようになったけど、心をどうやって教育するんだよ。
心を持っている人間を教育してくれよ。
(
永六輔
)
2.
我々の最悪の不徳は、我々のいちばん幼い時代の癖から始まり、我々の主要な教育は乳母の手中にある。
(
モンテーニュ
)
3.
世に画一主義の教育ほどみじめなものはない。
依頼心、卑屈心、形式偏重、常識欠乏、皆その所産である。
(
武藤山治
)
4.
教育の過程はそれ自体を超えるいかなる目的も持っていない。
すなわちそれはそれ自体の目的なのだ。
(
ジョン・デューイ
)
5.
子供というのは教育されなければならないが、また、子ども自身、自らを教育するようにもさせなければならない。
( エルネスト・ディムネ )
6.
教育とは流水に文字を書くような果てない業(ぎょう)である。
だが岩壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。
(
森信三
)
7.
本当の経験を語った親の言葉は、子供に通じるはずですよ。
即効性はなくても、後でじわりと効いてきます。
子供の教育を考える前に、自分の生き方を見つめ直すべきです。
( 長山靖生 )
8.
生命の呼応なくして何ぞ教育あらむ。
(
徳永康起
)
9.
(学生には)最初から自社の恥部も見せておいたほうがいい。
「それでは優秀な学生が採用できないではないか」と言われそうですが、入社後に辞められたのでは、新入社員は無論のこと、会社にとっても傷はより大きくなる。
採用・教育コストは馬鹿にならない。
(
小山昇
)
10.
教育とは自分の頭で考えることを教えていくことだ。
(
N・H・クラインバウム
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ