名言ナビ
→ トップページ
今日の
教育の名言
☆
8月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「教育は平等であるべきだ」という考え方に異論はない。
だが今の教育は意味のない部分で平等に神経をとがらせすぎている。
(
堀場雅夫
)
2.
教育と教養とは別物です。
教養を身につけた人間は、知識階級よりも職人や百姓のうちに多く見いだされる。
( 福田恆存 )
3.
世に画一主義の教育ほどみじめなものはない。
依頼心、卑屈心、形式偏重、常識欠乏、皆その所産である。
(
武藤山治
)
4.
教育には天性と訓練を必要とす。
人は若いときより学ぶことを始めるべきなり。
(
プロタゴラス
)
5.
自己を教育する力によってのみ、
他を教育することが出来る。
(
芦田恵之助
)
6.
まず必要なのは、日本は今後、どういう教育制度を目指すべきなのか、という議論を始めることだ。
さらにその前に「日本は、これからそもそも何でメシを食っていくのか?」ということを、国民全体が考えなければならない。
(
大前研一
)
7.
生徒の遊びへの情熱をかきたて、認められたいという欲求を高め、社会における重要な役割に導くことが教育の課題です。
そのためには、教師がみずから、自分の専門分野で一種の芸術家になることが求められます。
(
アインシュタイン
)
8.
子供の教育は、
過去の価値の伝達にはなく、
未来の新しい価値の創造にある。
(
ジョン・デューイ
)
9.
教育とは、学生に生命をあたえてゆくことである。
( 高田勇道 )
10.
自由と正義の次に大事なことは普通教育である。
教育がなければ、自由も正義も永遠に維持することは不可能である。
(
ジェームズ・ガーフィールド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ