名言ナビ
→ トップページ
今日の
言葉に関する名言
☆
11月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日常の言葉には、
辞書にはけっして見つけられない、
とても大事な意味がたくさんあります。
(
長田弘
)
2.
詩のことばは、
個人の思いを、個人のことばで伝えることを
応援し、支持する。
その人の感じること、思うこと、体験したこと。
それかどんなにわかりにくいことばで表わされていても、
詩は、
それでいい、そのままでいいと、
その人にささやくのだ。
(
荒川洋治
)
3.
「現場」ということばは、
多かれ少なかれ、波風の立つことばだ。
ことがまるっきり平穏無事に進行しているときには、
私たちはこのことばを使わない。
(
小田実
)
4.
どんな場合にも、
人が自己の感情を完全に表現しようと思つたら、
それは容易のわざではない。
この場合には
言葉は何の役にもたたない。
そこには音楽と詩があるばかりである。
(
萩原朔太郎
)
5.
「ありがとう」の言葉ほど、
人の心を和ませ、
温もりを与える力を秘めたものは、
他には見あたりません。
(
斎藤茂太
)
6.
虫とか草とかが吐く言葉は、
地球の言葉なんです。
(
水木しげる
)
7.
ことばは、
人間だけが自分を映すために与えられた鏡であり、
しかも強者も弱者も均等に使用できる鏡である。
(
鈴木棠三
)
8.
時は金なりということばを、
私は好きではない。
とても時間を大切にして
無駄のない時間を使う人を、
立派だなあと思っても、
できたら私は、
時間を無駄に過ごしたいと思うし、
時間に追いかけられたり、
時間を追いかけたりしたくない。
(
佐野洋子
)
9.
詩人にとって、
言葉は凶器になることも出来る。
私は言葉をジャックナイフのようにひらめかせて、
人の胸の中をぐさりと一突きするくらいは
朝めし前でなければならないな、
と思った。
(
寺山修司
)
10.
他者に誠実であるということは、
言葉に誠実であるということだ。
(
谷川俊太郎
)
11.
言葉はもの。
思考の上に露のように落ちる。
一滴のインクが
何千もの、いや何百万もの人を考えさせる何かを作る。
(
バイロン
)
12.
運命は偶然よりも必然である。
〈運命は性格の中にある〉という言葉はけっして等閑(なおざり)に生まれたものではない。
(
芥川龍之介
)
13.
見ることは喋ることではない。
言葉は眼の邪魔になるものです。
(
小林秀雄
)
14.
どんな言葉も、
話し手の魂が納められている寺院である。
(
オリバー・ウェンデル・ホームズ
)
15.
その一言で励まされ
その一言で夢を持ち
その一言で腹が立ち
その一言でがっかりし
その一言で泣かされる
ほんのちょっとの一言が
不思議に大きな力を持つ
ほんのちょっとの一言で
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ