名言ナビ
→ トップページ
今日の
言葉に関する名言
☆
9月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
政治という営為の地盤をなす言葉への信頼を損ねたこと、
(政策の是非以前に)政治とデモクラシーが成り立つ場そのものを破壊したこと。
そのことで政治への人びとの希望を打ち砕いてきたことの罪は重い。
(
鷲田清一
)
2.
良い言葉の一つは、
多くの本の一冊に勝る。
(
ジュール・ルナール
)
3.
言葉には話し言葉、読み言葉がありますが、
書き言葉が残され、読まれることは
人間の知的生活の基本だと思います。
言葉の芸術、言葉の力が弱くなることは、
文化全体の生命力が衰えたことになります。
(
黒井千次
)
4.
信条は一語で足れり冬の滝
(
小澤克己
)
5.
暴力的な弾圧があるのは、
ある意味で暴力の側の敗北の印です。
気の利いた文句が思いつかないから鉄砲を撃つわけだから、
なぜ撃つかということに注意すれば、
自らの敗北を認めるようなものなんですよね。
(
加藤周一
)
6.
あなたの話、
あなたのことば、
あなたの考え
でなければいけません。
(
小泉八雲
)
7.
意味の対立する言葉の組み合わせを多く覚えておくと、
様々な物語や批評が理解しやすくなる。
(
石原千秋
)
8.
言葉は女性的で、
行動は男性的である。
(
バルタザール・グラシアン
)
9.
じっさいにはないものでも、
ひとはこころのなかでいろいろにおもいえがくことができる。
それができるのは、
ことばがあるから。
詩のなかでは、
どんなくうそうをしてもいい。
くうそうはうそとはちがう。
(
谷川俊太郎
)
10.
戦争になるや、言葉は意味を失います。
いったん戦争が始まれば、そこにはもう、倒すべき「敵」しか存在しません。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ