名言ナビ
→ トップページ
今日の
個性の名言
☆
10月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
同窓会も五十年。
子どもの頃はそれぞれ個性があって面白かったけど、爺さんになると、みんな同じ爺さんになって、ただ愚痴をこぼしているだけ。
(
永六輔
)
2.
己の性にまかせて長じ、とりどりにめでたくあるべし。
(
大隈言道
)
3.
私たちは、何人(なんぴと)も同じ型にはまった、平凡な日常をくり返しているものの、みな異なった個性の表現によって、独自の生命を発揮している。
(
九条武子
)
4.
ものの芽に丸み帯ぶもの尖るもの
(
高澤良一
)
5.
子供の個性に本当に適するものを発見させてやれば、その親はすでに偉大な教育者である。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
6.
選択の瞬間、自我はおのれ自身を選ぶ──あるいはむしろ、おのれ自身に委ねられるがままにするのである。
その時、個性は、いつまでもおのれを高貴にしてくれる儀式を受けるのである。
(
キルケゴール
)
7.
社会のあるがままの錯乱と矛盾とを
そのまま受納する事に堪える個性を強い個性という。
(
小林秀雄
)
8.
どの子も子供は星。
みんなそれぞれが、それぞれの光をいただいてまばたきしている。
僕の光を見てくださいとまばたきしてる。
私の光も見てくださいとまばたきしている。
光を見てやろう。
まばたきに応えてやろう。
(
東井義雄
)
9.
十二人の一年生のひとみは、
それぞれの個性にかがやいて、
ことさら印象ぶかくうつったのである。
このひとみを、
どうしてにごしてよいものか。
(
壺井栄
)
10.
生活の楽しみ方には、その人の個性が出る。
他人の生活と比較するのは、自分の個性のなさを暴露しているのと同じだ。
( すぎやまチヒロ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ