名言ナビ
→ トップページ
今日の
困難・苦難の名言
☆
8月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
鉄が火打ち石で打たれるように、
才能はその火花を散らすために、
苦難という強い一撃をいきなり受けて、
鍛えられねばならぬもののように思える。
(
サミュエル・スマイルズ
)
2.
人間関係に困難を感じるのは、その原因を自分の中に見ようとしないことにある。
つまり、人々とうまくやっていくための第一歩は、自分自身の難しい自我とうまくやっていくことにある。
(
ジョセフ・マーフィー
)
3.
苦しいときは、
時間の大きな流れに身をまかせ、
楽観的に考えること。
困難なときこそ、
その人間の真価が問われます。
(
関本忠弘
)
4.
予は老人が好きだ、また老人を尊敬する。
なぜなら、多難な人生を、おまえ達の年齢まで生きてきただけでも大変なものじゃないか。
生きてきたというだけでも充分に尊敬に値するが、また、悪行をやってきた者では、そこまでは無事でいるわけがない。
だから高齢者はすべて善民であり、人中の人である。
(
曹操孟徳
)
(
『三国志』
)
5.
自分の力の奥深さを発見できるのは、困難な状況にある時に他ならない。
そんな時、自分にはできないと思っていたことを可能にする力があることを知る。
( ヘーゼルデン財団 )
6.
私にとって困難なことは、私にとって幸運なことである。
(
ポール・ヴァレリー
)
7.
人格者は、困難に対してある種の魅力を感じるものだ。
なぜなら、困難に立ち向かってこそ、自分の潜在的能力に気づくのだから
(
シャルル・ド・ゴール
)
8.
人生で立派な人格を要するのは、大きな困難にぶつかった場合ではないのです。
誰だって、一大事が起これば、奮い立つことができます。
けれども、毎日のつまらない出来事に、笑いながらあたっていくには、それこそ勇気がいると思いますわ。
( ジョン・ウェブスター )
9.
夫婦はつねに同じ方向に歩むことが必要です。
そうでないと力の乱費が起こり、損失が生じてきます。
非常に多くの夫婦が経済的困難に陥る最大の理由は、二人の歩む方向が同じでないところにあります。
(
しまずこういち
)
10.
困難は耐えられるが、軽蔑は耐えられない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ