名言ナビ
→ トップページ
今日の
困難・苦難の名言
☆
3月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
千里の道も一歩より始まる。
(
老子
)
2.
かってない困難、かってない不況からはかってない革新が生まれる。
それは技術における革新、製品開発、販売、宣伝、営業における革新である。
そしてかってない革新からはかってない飛躍が生まれる。
(
松下幸之助
)
3.
人生の真の勝者は、「自己に関する強い前向きの期待感」を発達させた人々である。
彼らは、目標、自分で設定したイメージ、自分が果たしたい役割に向かって突き進む能力を持っており、多少の困難にも動じない。
落胆、見込み違い、逆境に遭遇した時も、内なる活力と責任感が、彼らを自己実現に向かわせるのだ。
(
デニス・ウェイトリー
)
4.
(難局に立たされた時)
無理を押し、あせり出すと、
ますます泥沼の深みに足を入れるようになる。
(
郷誠之助
)
5.
諸君が困難に会い、
どうしてよいか全くわからないときは、
いつでも机に向かって何かを書きつけるのがよい。
(
小泉八雲
)
6.
崇高な心の持主にとって、
障害や苦難は
力を鍛える恰好(かっこう)の場である。
抵抗は彼らを強くし、
迫害は彼らをひきつけ、
危険は彼らを奮いたたせる。
なぜなら、
それは闘いであり、
いかなる闘いも人を気負い立たせ、
高潔にするものであるからだ。
(
イワン・ヴァーゾフ
)
7.
汝ら世にありては艱難(かんなん)あり、
されど雄々(おお)しかれ。
(
『新約聖書』
)
8.
我々に降りかかる苦難は、
何か人生における目的を持っている
──我々に何かを教えようとしているのだ。
何を学べばいいのか、
我々は探すべきだ。
(
ピース・ピルグリム
)
9.
困難に打ち克つには、エネルギーを集中させ、人間の潜在能力を引き出さなくてはなりません。
それが人々を成功へと推しすすめていくのです。
(
稲盛和夫
)
10.
熱中するものがほしければ、まず第一に自分が実際の自分より立派なふりを自分と他人にしないことである。
第二に他人に迎合しないことである。
第三に自分にとって、心理的に最も困難と思えることをやってみることである。
(
加藤諦三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ