名言ナビ
→ トップページ
今日の
声の名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし自分の心をとらえて放さない考えがあれば、
やかましい世間の合唱には耳を貸すな。
「内なる声」が告げることにだけ、耳を傾けることだ。
(
デール・カーネギー
)
2.
夕蝉(ゆうぜみ)の地に沁む声を高うする
(
中村汀女
)
3.
迷いとは、自分への過剰なこだわりから生じるものなのだ。
自分ばかりを見ようとしてはいけない。
自分の声ばかりを聞こうとしてはいけない。
(
植西聰
)
4.
一声(いちこえ)、二姿(にすがた)、三に顔。
( 今井雅之 )
5.
蚊の声の中に思索の糸を獲(え)し
(
竹下しづの女
)
6.
遊びは可能性の歓喜の声だ。
(
マルティン・ブーバー
)
7.
ナチが滅びても、
一度知られたその原理は、
他の権力者たちによって、
利用され続けているように思われる。
ぼくとしては、
とんでもないうそを、簡単に分かって(=納得して・信じて)しまう人たちに、
分かるとはどういうことかを考えて欲しいと思い、
なんとか、声高な言葉を信じないように、警告したかった。
(
なだいなだ
)
8.
わがこゑののこれる耳や福は内
(
飯田蛇笏
)
9.
なやらひし鬼を小声で呼びとめる
(
柿本多映
)
10.
「同じ買うなら××で」という消費者の声を集めれば、それこそ大きな資産である。
(
中内功
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ