名言ナビ
→ トップページ
今日の
孤独の名言
☆
3月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
独りが好きじゃない男なんて気持ち悪いよ。
( ドラマ『最高の離婚』 )
2.
才能は孤独のうちに成り、人格は世の荒波にて成る。
(
ゲーテ
)
3.
果樹園がシャツ一枚の俺の孤島
(
金子兜太
)
4.
孤独に浸ることで得られる快感と効用をご存知だろうか。
僕はこのとき家族や、仕事のことも含め一切のしがらみから解き放たれてわが想念の海に漂います。
そして我に還ったとき、リフレッシュした自分に気づき、新たな活力が生まれたことを実感します。
皆さん、孤独をうまく使いましょう。
(
志茂田景樹
)
5.
独りでパンを食べる者は、
自分の歯で重荷を持ち上げることになる。
(
トルコのことわざ・格言
)
6.
葦火(あしび)してしばし孤独を忘れをる
(
竹下しづの女
)
7.
人は一人一人では いつも永久に 永久に恐ろしい孤独である
(
萩原朔太郎
)
8.
他者を寄せつけない、あるいは排除したがるのは、典型的な悪い孤独力である。
反対に、望ましい孤独力とは、沈潜し、ググッとはまっていった後に、自分を確立させ他者ともつながれる柔軟で開放的な感性なのだ。
(
齋藤孝
)
9.
単独行動の動物である猫は、一つの目的を持ち、単身で自分の意のままに行動するが、犬は主人同様、頭の中が混乱している。
(
H・G・ウェルズ
)
10.
隣に友達がいる状態では学びは浅い。
しっかりやるためにも
つるんでいないで離れなさい。
(
齋藤孝
)
11.
静寂は問題を解決する。
(
ジョセフ・マーフィー
)
12.
君去つて椅子のさびしき暖炉哉(かな)
(
尾崎放哉
)
13.
つがいの一方に去られ、
取り残された孤独にくれている犬
というのはあまり見ない。
つまり、(伴侶を失い)悲嘆にずぶずぶと浸れるということは、
そもそも非常に人間的なことなのだ。
(
齋藤孝
)
14.
単独者として生まれ、群棲者として生活すること。
その矛盾の幅が私達の生の最初の幅である。
( 埴谷雄高 )
15.
ひとりであって、その倒れる時、
これを助け起こす者のない者はわざわいである。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ