名言ナビ
→ トップページ
今日の
木の名言
☆
7月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
君たちは、
生命の力にみちあふれている。
深林に出会えば、
開いて平地にすることができる。
曠野(こうや)に出会えば、
樹木を植えることができる。
砂漠に出会えば、
井戸を掘ることができる。
(
魯迅
)
2.
家の中の音、空の音、野良からの音、街道からの音、全て機械が発する音は美しくない。
鳥の声、人の声、虫の、樹の、草の、風の声は心地よい。
( 香月泰男 )
3.
十回斧(おの)を入れて倒れない木はない。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
4.
おだてれば豚も木を登る。
人がおだてられて登るのは自尊心の梯子(はしご)のような気がする。
肝に銘ずべきはおだててくれる人より、その梯子を外そうとする人のほうが多いことだろう。
(
志茂田景樹
)
5.
柳に雪折れ無し
(
日本のことわざ・格言
)
6.
人の世の移り変わりは、
木の葉のそれと変りがない。
風が木の葉を地上に散らすかと思えば、
春が来て、蘇った森に新しい葉が芽生えてくる。
そのように人間の世代も、
あるものは生じ、あるものは移ろうてゆく。
(
ホメロス
)
7.
草を見る心は己自身を見る心である。
木を識(し)る心は己自身を識る心である。
(
北原白秋
)
8.
樫の木は斧を使っても、
最初の一撃では倒れない。
(
ドイツのことわざ・格言
)
9.
もともと人間は虫や木と同じように生き、黙って素直に死ねばいいのかもしれない。
(
水木しげる
)
10.
一本の美しく強い木ほど神聖で模範的なものはない。
(
ヘルマン・ヘッセ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ