名言ナビ
→ トップページ
今日の
決断・決意・決心の名言
☆
1月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
今でも難しい決断をするときには、
「困難な道のほうが正しいと思え」という原則を思い出す。
(
ラリー・R・ドニソーン
)
2.
とりあえずいまは決めないでおこうというのは、「先送りすること」を決めているのと同じ。
たいていの場合、それは最悪の決断です。
あなたの人生で、決断せずにずるずると引きずっていることはありませんか?
(
本田健
)
3.
確固不抜の決心と忍耐力を有するなら、学校(=義務教育)を出るや直ちに独立の商売を営むことをすすめたい。
無経験であるから失敗も多いだろうが、それだけにまた発明することも多い。
このみずからの発明工夫が実に成功の母である。
(
浅野総一郎
)
4.
他人に決めてもらって、仮に良い結果が得られてもあなた自身の蓄積にはならない。
自分の決断であれば、たとえ失敗しても次は同じ失敗をしないですむ。
(
堀場雅夫
)
5.
ほんのすこしばかり勇気に欠けていたために、多くの才能ある人々が一生功を成すことなく終わっている。
思いきって着手する勇気がなかったために一生無名に終わった、大勢の人間が毎日墓場へ送られる。
こうした人々も実行に取りかかる決断さえついていれば、おそらく名声をあげていただろう。
(
シドニー・スミス
)
6.
もしも君が本当になろうと決めたら、
もう成功したのと同じだよ。
(
エイブラハム・リンカーン
)
7.
これからは、
ビジネスの中に、宗教が入っていかなければならない時代になったと思う。
トップが決断するときに、
自社の利益だけを考えて決断したら、
エゴむき出しの社会になってしまう。
エゴだけではいけない。
無私にならなくては、
よい決断はできるわけがないのだから、
どうしても、宗教が必要になってくる。
(
土光敏夫
)
8.
「主婦」が「人間」に変身するとき、その引き金となるのは、ある種の悪魔的な決断力である。
それは女の中にひそむ、男性的な要素だ。
(
田辺聖子
)
9.
私たち消費者こそ
経済繁栄の母であり、
商業者繁栄の支柱であります。
すべての物の価格と品質は
消費者の意思を尊重して
決定されなければなりません。
(
「消費者宣言」
)
10.
優柔不断な人の目的は、いかにして責任を逃れるかということです。
(
加藤諦三
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ