名言ナビ
→ トップページ
今日の
健康の名言
☆
1月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
健康を保つことは、
自己に対する義務であり、
また社会に対する義務でもあります。
(
ベンジャミン・フランクリン
)
2.
まず義理とつきあい。
これを捨てることで、健康を守っております。
(
永六輔
)
3.
生きている
健康である
手が動く
足で歩ける
眼が見える
耳が聞こえる
(
東井義雄
)
4.
思い出のない処(ところ)に故郷はない。
確乎(かっこ)たる環境が齎(もたら)す確乎たる印象の数々が、
つもりつもって作りあげた強い思い出を
持った人でなければ、
故郷という言葉の孕(はら)む健康な感動はわからないのであろう。
(
小林秀雄
)
5.
幸福とは何か?
この命題に対してはいくつかの答えがあります。
たとえばそれは健康であり、
たとえばそれは成功であり、
あるいは草むらの上をはだしで歩くことといった
ふつうなごく素朴なよろこびもまた幸福です。
でも、その最大のものは、
やはり「めぐりあい」、人と人との出会いです。
(
やなせたかし
)
6.
医者は仁術であるが、
金をもうけることを目的として、
病人の病気が早くなおるものをわざとなおさなかったり、
健康に不必要なことに金をつかわしたり、
殊(こと)にひどいのは
病気をわざと重くして、金をもうけたとしたら、
それは詐欺(さぎ)以上の悪事である。
(
武者小路実篤
)
7.
健康で長寿であることは、人生における大きな成功です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
8.
夏帯をきりりと締めて病まぬなり
(
鈴木真砂女
)
9.
老若を問わず、計画を持たずに生きる人は、自らの命の尊厳を知らぬ人である。
人は他人に強いられるからでなく、自らの求めとして、毎日なすべき何か明確なものを持つべきである。
精神の豊かな活動と満足感を抱き続けることは、人間としての健康で満たされた生活の維持に不可欠なことである。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
健康の維持は義務である。
生理的道徳と称するものの存在を知る人はまれである。
(
ハーバート・スペンサー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ