名言ナビ
→ トップページ
今日の
経験・体験の名言
☆
2月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
よく「芸を盗む」とかいうが、
あれは嘘だ。
盗む方にもキャリア(=経験とスキル)が必要だ。
時間がかかるんだ。
教える方に論理力がないから、
そういういいかげんなことを言うんだ。
(
7代目 立川談志
)
2.
僕らが他人(=他社)と違うところは、
考え方、判断力、長年の経験だよ。
作品に心があるんだ。
よその連中は大衆をほんとうに理解してない。
(
ウォルト・ディズニー
)
3.
昔も今もマスコミは
あまり忠実に国民的経験を代表してはくれない。
その経験の質の真の深みと多様さは、
その人なりの動機を記した自分史でなくては
よく表象しえない。
(
色川大吉
)
4.
天才がその機能を発揮するまでには、
社会や人生が彼の上に堆積される必要があるのだ。
そこに年齢が作用する。
(
武田麟太郎
)
5.
哲学は
体験存在を有りの儘(まま)に把握した上で
更(さら)にそれを論理的判断の形で言表することを本質とするものである。
把握された体験存在が
論理的判断の形を取って来なければ
哲学は成立しない。
(
九鬼周造
)
6.
我々が経験しうる、
いつまで経っても変わらぬ
最も長続きのする喜びは、
自己に満足するという喜びだ。
(
スタンダール
)
7.
若い人がコンプレックスを抱く原因の中には、明らかに経験不足が作用していることもある。
新人営業マンは、先輩の営業ぶりを見て、自分にはとてもこんな才能はないと自信を失うケースが多い。
だが、先輩と新人の差がとてつもなく大きいのは当たり前の話だ。
(
堀場雅夫
)
8.
鬱病者と、そうでない人とでは体験が違うのではなく、体験に対する解釈が違うのだ。
( アーロン・ベック )
9.
自分の体験談に勝るものはない。
体験談を語るとき、人は自然といきいきする。
目が輝いているし、表情も豊か。
当然、説得力もある。
そこに聞くものは引かれるのだ。
(
中島孝志
)
10.
人生は 体験を積んで これからだ
(
田河水泡
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ