名言ナビ
→ トップページ
今日の
経営の名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
われわれ経営者がまず第一に心がけなければならないのは、利益の追求よりも、まず、道義を重んずるということである。
( 中島董一郎 )
2.
経営者は、事を誤って事業が失敗したような場合には、自分が破産しても、たとえ一円でも従業員に渡すということを考えなくてはいけない。
それが経営者の心がまえである。
(
松下幸之助
)
3.
リスクという言葉は、語源的には「今日の糧をかせぐ」という意味のアラビア語である。
経営者にとって「危険を冒す」ことと「今日の糧をかせぐ」ことは同じ意味である。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
企業家として成功した人を大勢知っているが、リスク志向の人はいなかった。
(
ピーター・ドラッカー
)
5.
(従業員が)身心ともに健やかに仕事をきちんとできる
雰囲気、環境づくりをするのが
経営者の務めである。
( 青鹿明司 )
6.
ビジネスでは、即結果を求めることは禁物です。
それが経営にはたいへん重要。
切羽詰っている時に、一発逆転ホームランを考えても失敗するのがオチ。
将来への布石は、会社に余裕のあるうちにやっておくことです。
(
中邨秀雄
)
7.
経営者は権限を譲ったような顔をしながら、相変わらずなんでも自分で決めてしまう。
部下に言うんだ。
「それはきみの責任だ。
ただ、私なら……」とね。
(
デイル・ドーテン
)
8.
人の話を聞いて、それで問題が解決するほど経営は単純ではない。
(
堀場雅夫
)
9.
社長になる前は、
どんな問題でも相談できる相手が周りにいましたが、
いざトップになってみると相談相手がいない。
最後の決断は
すべて社長一人でやらねばなりません。
(
伊藤淳二
)
10.
お人好しは人間的には良いのだが、経営者には絶対に向かない。
お人好しとは、イコール無責任だと覚えて欲しい。
それと選択眼がない。
良い悪いが分からない。
それがお人好しの特徴。
( 野口誠一 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ