名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
11月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
歌の境地は山、川であり、
材料は雲・樹・鳥であるが、
現れる所は、
作者心霊の機微である。
(
島木赤彦
)
2.
川はいつも流れていなくてはならぬ。
頭はいつも冷えていなくてはならぬ。
目はいつも澄んでいなくてはならぬ。
心はいつも燃えていなくてはならぬ。
(
坂村真民
)
3.
心と体という、命を形成しているものの関係は、ちょうど一筋の川の流れのごとく、切れず、離れない。
そうして、常にこの川の流れの川上は心で、川下は肉体だ。
ならば、心というものはどんな場合があろうとも、積極的でなければならんのは当然だ。
(
中村天風
)
4.
切り札を使わないままで、テームズ川に身投げをする者が多い。
( A・エスキロス )
5.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
6.
めつむれば山河きらめく冬籠(ふゆごもり)
( 大野林火 )
7.
春ここに生まるる朝の日を受けて
山河草木みな光あり
(
佐佐木信綱
)
8.
バーベキュー煙と笑ひ夏の川
(
岡野安雅
)
9.
人為(じんい)で天下を治めようとするのは、
海や河を歩いて渡ろうとし、
蛟(みずち)に山を負わせようとするものである。
(
荘子
)
10.
行雲流水(こううんりゅうすい)
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ