名言ナビ
→ トップページ
今日の
川の名言
☆
10月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
書かれた文字だけが本ではない。
日の光り、星の瞬き、鳥の声、
川の音だって、本なのだ。
ブナの林の静けさも、
ハナミズキの白い花々も、
おおきな孤独なケヤキの木も、本だ。
(
長田弘
)
2.
川を見ると落ち着く。
それは、川に迷いがないからだ。
( ハル・ボイル )
3.
秋の暮川の向うに子守唄
(
秋元不死男
)
4.
川を見るのがこれほど安らかなのは、川がなんの疑いも持たないからだ。
川は、自分がどこへ行くかはっきりと確信していて、それ以外のどこへも行きたくないのだ。
( ハル・ボイル )
5.
落合ふて音なくなれる清水哉(かな)
(
与謝蕪村
)
6.
川の氾濫とは、人類に対する川の反乱である。
(
七瀬音弥
)
7.
川が海へ行くごと炉辺(ろへん)に国想ふ
(
中村草田男
)
8.
明日(あす)は淵瀬(ふちせ)。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
長き藻をなびかせてゐて水澄めり
(
大久保橙青
)
10.
誰か個人が、お金を所有することは実はできないことだ。
お金は社会の中を流れる川のようなもの。
そして、川の流れを独占することはできないことを知るのだ。
(
本田健
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ