名言ナビ
→ トップページ
今日の
賢さの名言
☆
12月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
尺も短しと見える所あり、
寸も長しとする所あり。
(四字熟語)
尺短寸長
(
『楚辞』
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
2.
賢い人はともすれば、批判が先に立って目前の仕事に没入しきれないことが多い。
このためせっかく優れた頭脳と知恵を持ちながら、批判ばかりして、結局は簡単な仕事も満足にできないことがある。
(
松下幸之助
)
3.
「いちばん性質の悪い動物の名は?」と、
王が賢者に尋ねたら、
賢者曰く
「荒っぽい奴では暴君、
おとなしい奴ではおべっか使い」
(
レッシング
)
4.
老年は山登りに似ている。
登れば登るほど息切れするが、
視野はますます広くなる。
( イングマール・ベルイマン )
5.
愚か者が最後にやることを賢者は最初にやる。
(
リチャード・C・トレンチ
)
6.
賢者には悲劇など存在しない。
彼らがいる周囲でも悲劇は起きなくなる。
(
モーリス・メーテルリンク
)
7.
恋は女に才気を与え、
男から才気を奪う。
(
イタリアのことわざ・格
)
8.
逆境は人を賢明にする。
(
一般のことわざ・格言
)
9.
賢者は原因を討議し、
愚者は原因を裁決する。
(
アナカルシス
)
10.
どんな子供でも、千人の賢者が答えられないような質問をする。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ