名言ナビ
→ トップページ
今日の
感謝の名言
☆
12月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(クレームのお客様には)「わざわざご足労いただいた」「クレームをちょうだいした」という気持ちで接するようにしたいものです。
(
北山節子
)
2.
おお、人が一度死んでしまうと、亡き人への感謝の思いは何とすみやかに人の心から流れ去り、故人を裏切ることであろう。
(
ソポクレス
)
3.
見える、聞こえる、話せる、食べられる…。
身近にいくらでもあるそのありがたみを見逃すと、不平不満、不幸になる。
不幸の数と同じほど幸福はあるのです。
(
美輪明宏
)
4.
「おかげ様」という言葉の意味は「あなたの陰の下で庇護(ひご)されて、元気でやっています」ということなのね。
( 石井ふく子 )
5.
繊細な魂は、誰かが自分に感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。
粗野な魂は、自分が誰かに感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。
(
ニーチェ
)
6.
道具であれ何であれ、人間と同じように、物にも天寿を全うさせることを考えるべきである。
(中略)それを利用した人としては、せめて捨てるときに、物の果たした役割に対して感謝したうえで、葬送をするくらいの気持ちにならなくてはならない。
(
山崎武也
)
7.
毎日、こんなに豊かで楽しい生活ができるのは、すべて社会の人びとに生かし生かされているからなのです。
このことに気がつけば、「人びとに生かされていることがありがたい」という感謝の気持ちと、「人に尽くす」という思いやりの気持ちが自然と起こってくると思うのです。
( 村井順 )
8.
釈尊は、誰にもできないことができる超人になることではなく逆に、まわりの人々すべての、その人その人の尊さを讃えることのできる心豊かな人、我が身に賜っている命の尊さに頭の下がる人となることをこそ教えられたのです。
(
宮城
)
9.
相手の愛情に感謝する気持ちがなかったら
百遍(ひゃっぺん)結婚したところで
人は幸福にはなりえない。
(
野上弥生子
)
10.
朝な夕な飯食ふごとに忘れじな
恵まぬ民に恵まるる身は
(
徳川斉昭
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ