名言ナビ
→ トップページ
今日の
悲しみの名言
☆
4月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
遺族が苦しむ、悲しむから死ぬなというのは、
わがままではないか?
( 自殺者の遺族 )
2.
(他人の)悲しみに助言や慰めを言えるのは、自分がその悲しみを感じないからだ。
(
シェイクスピア
)
3.
恋するとき人間の心は不思議に純になるのだ。
人生のかなしみがわかるのだ。
地上の運命に触れるのだ。
(
倉田百三
)
4.
悲しみは堅いから、あまり堅いから (呑んだり噛んだりこなしたり)、人はひとつの悲しみから、いくつもの歌を考え出すのです。
(
佐藤春夫
)
5.
生きる日のよろこび、悲しみ。
一日一日が新しい彩りをもって息づいている。
(
岡本太郎
)
6.
深い悲しみと失望が怒りを生み、
怒りが妬みを、
妬みが恨みを、
そして恨みが再び深い悲しみを生む。
それらがすべての循環の完結するまで尽きることはない。
(
デイヴィッド・ヒューム
)
7.
浅い喜びを味わうよりも、深い悲嘆を飲み込んだ方が良い。
(
ウィリアム・ハズリット
)
8.
文明民族の一番悲しいミステークは、
生命を考えるときに、
いつでも体のことばかりを考えている。
体のことさえ考えていれば、
人間というものは満足な人生を生きられる、
と思い違いしているところに、
文明民族の不幸があるんだ。
(
中村天風
)
9.
煙草くさき国語教師が言うときに
明日という語は最もかなし
(
寺山修司
)
10.
悲しいだけ悲しみますと、自分のこれからの新しい人生がボオッと見えてきたような気がしました。
(
ミヤコ蝶々
)
11.
心施(しんせ)
( 仏典『雑法蔵経』 )
12.
手でなぐられるのと、態度でなぐられるのとその痛みや悲しみにどんなちがいがあるというのだろう。
(
田辺聖子
)
13.
悲哀や苦痛はつまり、楽しい青春の夢を猶(なお)楽しく強く味わわせる酒のようなものだ。
(
永井荷風
)
14.
人は、当惑したり悲しかったりすると、なんとか自分を納得させたくて、あとになって、なんだかんだと言い出すものなのです。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
15.
知識が増えれば悲しみも増える。
( 映画『薔薇の名前』 )
16.
葬式は悲しむな。
丁度よかった、しおどきだった。
( 島田洋七 )
17.
友情は喜びを倍加し、悲哀を分かち合う。
( ボーン )
18.
どうせ悲しい 人の世ならば
せめて楽しい ふりをしよう
(
シェイクスピア
)
19.
老齢に対する恐怖は“失う者”の悲しみが“持てる者”へのひがみとなって現れる。
(
ナポレオン・ヒル
)
20.
悲しみは、言葉をうつくしくしない。
悲しいときは、黙って、悲しむ。
(
長田弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ