名言ナビ
→ トップページ
今日の
神に関する名言
☆
10月18日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
神様は勇気というものをひとりに一つしかくれない。
それを捨てると二度と手に入らない。
( 映画『容疑者 室井慎次』 )
2.
神は自惚れ屋を憎む。
(
セネカ
)
3.
神仏に力を借りたい人は、神仏が力を貸したくなる人になることです。
それは、柔和質直な人です。
(
美輪明宏
)
4.
愛も物も何もかもあげっぱなし。
そうすれば腹も立ちません。
口惜(くや)しい思いをすることもありません。
そしてそれは、相手が返してくれるのではなく必ずいつか、仏様があるいは神様が返してくださいます。
(
瀬戸内寂聴
)
5.
神に見られているかのように人間の中で暮らし、
人間が聞いているかのように神に話しかけよ。
(
セネカ
)
6.
真実は神であり、神は真実だ。
(
マハトマ・ガンジー
)
7.
祈りとは、真理の探究。
目に見えない神の中に魂を委ねることではないだろうか?
心から祈るときには、どんな人でも何事かを学ぶものである。
(
エマーソン
)
8.
神はすべての人を同じ血筋から生み出した。
(
『新約聖書』
)
9.
私たち一人ひとりに神のような部分はある。
他人にそうした部分を認めることもあるし、自分を愛する(愛してくれる)人は、こちらに神のような部分を認めてくれる。
私たちはその神の部分を、人の力や希望、勇気、信頼、愛情に求めることができる。
( ヘーゼルデン財団 )
10.
言葉は神と共にあり、言葉は神なりき、これに生命(いのち)あり、この生命は人の光なりき。
(
『新約聖書』
)
11.
正直な人間は、
神の創造した最も気高い作品である。
(
アレキサンダー・ポープ
)
12.
俗衆の神々を否定することが冒涜にあらずして、俗衆の見解を神々に適応することが冒涜なり。
(
プラトン
)
13.
隣人を愛するというのは、神がそれを要求するがゆえに正しいのではなく、むしろ、それが自然として正しいことであるからこそ、神がそれを要求するのである。
( ブレンターノ )
14.
人の助け尽きたるとき、神は助けに来給う。
(
シラー
)
15.
一時的に反省しても、
その行為が繰り返されれば意味がない訳で、
今後、二度とこういうことがないということを
神仏と世間に誓い、
また、そのための具体的な方策を提示しなければならない。
(
町田康
)
16.
人は、人を愛することなど、とても、できない相談ではないのか。
神のみ、よく愛し得る。
(
太宰治
)
17.
誤るのは人、許すのは神。
(
西洋のことわざ・格言
)
18.
人を審判する場合。
それは自分に、しかばねを、神を、感じているときだ。
(
太宰治
)
19.
神に頼るとはなんたることだ。
自らの力で自らを助けたまえ
(
ベートーヴェン
)
20.
神があなたの味方であるなら、だれがあなたを傷つけられようか?
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ