名言ナビ
→ トップページ
今日の
快楽の名言
☆
5月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
快楽は、時としては政治的である。
だが、快楽はいつの場合にでも反社会的であった。
その定義は「革命は政治的であるが、いつの場合にも反社会的であった」と言い換えることもできる。
(
寺山修司
)
2.
このひとの放埒(ほうらつ)には苦悩が無い。
むしろ、馬鹿遊びを自慢にしている。
ほんものの阿呆(あほう)の快楽児。
(
太宰治
)
3.
いったいに、女は、男よりも快楽をよけいに頬張る事が出来るようです。
(
太宰治
)
4.
孤独の弊害についてはたびたび説かれてきた。
孤独の快楽がきちんと評価されたためしが一度でもあっただろうか?
そもそもそんなものの存在が知られているだろうか?
( ジェサミン・ウェスト )
5.
考えることが快楽でない人は
精神の字にかならず(こころ)とルビを振る。
(
長田弘
)
6.
節制は楽しみを増し、快楽をいっそう大にす。
(
デモクリトス
)
7.
教養とは一切のものから快楽を作り出すことだ。
(
トルストイ
)
8.
青年のくせにぐうたらだったり、怠けることを考えたり、快楽に溺れて平気でいたりする者は、理想を持たない、現実の敗北者である。
そんな人に万歳は云(い)えない。
(
武者小路実篤
)
9.
涙にもそれなりの快感がある。
(
オウィディウス
)
10.
人の好みは千差万別です。
クラシックに快感を覚える人もいれば、
嫌悪感を抱く人もいることを忘れてはなりません。
(
ジョセフ・マーフィー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ