名言ナビ
→ トップページ
今日の
価値・値打ちの名言
☆
3月1日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
私が人生に求めるものは、自分の重要性について絶えず過剰なほど感じられることである。
(
アシュレイ・ブリリアント
)
2.
大衆は度しがたい好奇心で、
何でも知りたがる。
ただ、知る価値のあることを除いては。
(
オスカー・ワイルド
)
3.
生身の人間の行動は、
ある行動をしないで、それを抑制するという状態をも含めて、
それはいつも揺れ動いている過程にあります。
人間はどういう状態においても、
揺れ動くということから自由になるものではありません。
そしてこの揺れ動くという状態において、
人は自分自身を何かの根本的な価値基準によって支える必要があり、
その根本的な価値基準は、宗教と呼ぶことができます。
(
鶴見俊輔
)
4.
ふつう弱肉強食があからさまになった社会であれば、
政府の存在価値は、
弱きを助け強きを挫(くじ)くことによって
バランスをとることにあるはず。
ところが、レーガンやサッチャーはその逆をやった。
強きを助け弱きを挫く政策。
日本政府が今やっているのは、まさにそれ。
(
米原万里
)
5.
子どもにとって、
自分の価値やよい面をよく知っていてくれる人が、
あれこれ注意したり叱ったりしてくれる場合には、
それほど不快ではありませんし、
だいいち自尊心を傷つけられることがありません。
(
佐々木正美
)
6.
汝の熱心を誇るなかれ、真面目を誇るなかれ。
真面目という心持ちは、大して価値あるものにあらざるなり。
(
国木田独歩
)
7.
私はよく
人間的に(=人間にとって)値打ちのあるものは、
みんなめんどくさいことではないかな
というふうに思うんですけれどもね。
恋愛なんかは、
じつにめんどくさいゴチャゴチャしたことだし、
本来、教育なんていうのは、
いちばんめんどくさいことでなければいけない。
(
山田洋次
)
8.
大事のためには、
いつ何時でも自分の肉体、安寧(あんねい)、生命さえも投げ打つ心構えのない者は、
三文の値打ちもない人間だ。
(
セオドア・ルーズベルト
)
9.
オリジナリティーが、
その人の存在価値である。
(
植木等
)
10.
効率や能率ばかりを追求していると
発想は行き詰まる。
ムダや遊びにも価値を見いだすべきです。
(
森政弘
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ