名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中・夢中の名言
☆
8月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
生きることの意味は、競馬の予想と同じ。
結果が、予想外のものに終わるからこそ、私たちは、それに熱中できるのだ。
(
植西聰
)
2.
(芸術家は)もうかったらどうだとか、
成功したらどうとか考えずに、
強烈な情熱で燃え上がる。
(
岡本太郎
)
3.
ある種の男は、女の愚かしさに夢中になるものです。
(
丸谷才一
)
4.
女の美は性格の中にあるのです。
情熱の中にあるのです。
(
ロダン
)
5.
情熱って簡単に腐るので「今だ」と思ったらその時に行動しないと手遅れになる。
読もうと思って買った本、部屋の隅に置いてるうちにどうでもよくなったり、感動した映画のレビューを書くつもりでいたのに一晩たつとめんどくさくなってやめたり。
情熱の賞味期限は短い。
何かしたいなら今やらないと腐る。
( はあちゅう )
6.
享楽の行為は私の認めるところでは、他のあらゆる情熱を従属させる情熱である。
しかしそれはまた、他のあらゆる情熱と同時に結合する。
( マルキ・ド・サド )
7.
なにをやるか、よりもどのくらい熱心にやるか、の方が大切だ。
( 二見道夫 )
8.
どこにでもいるような普通の人間でも、真面目に情熱を持って努力すれば、天才と呼ばれる人たちよりも、素晴らしい結果を生み出すことができるのです。
(
稲盛和夫
)
9.
熱意、誠意、創意──三意。
( 昔から、長たる者に不可欠な三要素として伝えられている格言 )
10.
(共に味わえる笑い)
たとえ情熱的に愛し合う恋人同士でも、もしこれが欠けているならば、重要な局面で溝が生じるに違いないほど大切なもの。
第三者には一見不可解な別離も、逆にまったく不釣り合いにしか見えないような愛も、実はこうした笑いを共有できるかどうかが鍵になっていることがある。
(
フランソワーズ・サガン
)
11.
仕事の中に幸福感があるとすれば、
それは無我夢中になることでしか生まれてはこない。
必死に取り組まなければ
仕事の喜びなど分かるはずはない。
(
安藤忠雄
)
12.
芸術家を何とお思いか。
画家なら目、
音楽家なら耳、
詩人であれば心に抒情、
ボクサーなら筋肉のほかに
何も持たない愚か者とでもお思いか。
それはとんでもない勘違い。
芸術家はそれだけでなく、
政治的な存在でもあり、
世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、
ただその印象に沿って自らを形作っている。
(
パブロ・ピカソ
)
13.
成功とは、情熱を失わずに失敗から失敗へと突き進むことである。
(
ウィンストン・チャーチル
)
14.
われわれの世界、環境は無限の迷路だ。
だからこそ生きがいがあり、情熱がわく。
(
岡本太郎
)
15.
情熱を持ち続けることさえできれば、チャンスは何度でも訪れます。
ビジネスに関していえば、特別な才能も資産も必要ない。
情熱を持ち続けられた人が成功を手にできる。
(
松田公太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ