名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中・夢中の名言
☆
10月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(人生という作品に)
情熱という絵の具をたっぷり使い、
勤勉という絵筆を無心に振るって
その日その日をたゆまず描いていけば
他の人には描けない傑作になる。
(
志茂田景樹
)
2.
ビジネスの世界では論理や事実に基づきがちですが、感情や情熱が占める割合も大きいと思うんです。
厳しい状況を乗り越えるには、単に「仕事だから」と思う以上の姿勢で取り組む必要があります。
( アン・マルケイヒー )
3.
情熱は川や海に似ている。
浅いものはつぶやき、
深いものは黙している。
( ローリー )
4.
(家に来た)お客の接待にアルバムを出すというのは、こいつあ、よっぽど情熱の無い証拠なのだ。
いい加減にあしらって、ていよく追い帰そうとしている時に、この、アルバムというやつが出るものだ。
注意し給え。
(
太宰治
)
5.
女の身を滅ぼすかの流行という病にとりつかれて、無我夢中になっている、みじめにもあどけない女たちの姿を、一幅の絵にしてごらんなさい。
そしてまた、女が無意識に示す女性特有の羞恥を含んだ姿を一幅の絵にしてごらんなさい。
おそらく、一目で女というものをすっかり理解なさることができましょう。
(
キルケゴール
)
6.
熱しやすく、冷めるな
(
大曽根幸三
)
7.
行動と情熱がなくなると、その世界は、妬みに支配される。
(
キルケゴール
)
8.
(子供と)一緒にゲームの腕を競ったり、趣味の昆虫採集に熱中したりという父親は、一見、理想的に見えるが、それだけの父親からは、子どもは人生の目標を見いだせない。
(
斎藤茂太
)
9.
物事に熱中している時は、誰でも健康でいられる。
(
イギリスのことわざ・格言
)
10.
思わず(自分が)乗り出すぐらいの情熱を持って話さなかったら、相手も(心を)打たれないわよ。
( 伊藤美恵 )
11.
恋の達人は初め拒まれて喜ぶ。
頃合を見てまた口説き、2、3度それを繰り返し相手の心を掴む。
恋愛心理に疎い人は拒まれてすぐに諦める。
もっと疎い人は熱意が一番だと勘違いしており、拒まれても拒まれても口説き続ける。
頃合を見る人はあれっきりかなと相手が気にしだしたときに現れて口説く。
(
志茂田景樹
)
12.
本当の自分を活かして、一生情熱を持ってやれることを見つけられたなら、それは人生の成功と言えるのではないか。
(
リチャード・H・モリタ
)
13.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時に存在する。
(
ジョン・レノン
)
14.
熱中は性格を作る原動力である。
(
デール・カーネギー
)
15.
自分の人生が完成することなどあり得ない。
例えば定年を迎えたからといって、それは人生の完成でも何でもない。
双六の「あがり」ではないのです。
サラリーマンだった経験を生かして、自分の人生の完成を目指していく。
その過程にこそ生きる熱と幸福感が生まれてくると私は思っています。
(
桂三枝
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ