名言ナビ
→ トップページ
今日の
情熱・熱中の名言
☆
8月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
うんと熱中せよ。
熱中は熱中を生む。
(
ラッセル・H・コンウェル
)
2.
他者の心への点火は、自らの魂の燃焼によらねばならぬ。
( 作者不詳 )
3.
なまじ知識があると、しゃにむに突進する気迫が、のうなります。
しかし“断じてやる”と決めて、やってみれば、案外できるものです。
鉄をも溶かす熱意があれば、何とか知恵がわくもんです。
(
松下幸之助
)
4.
何かを続けてしているうちに、それを一所懸命にすればするほど、当初の目的から外れていく可能性がある。
目的達成のために利用している手段を追求しているうちに、熱中するあまりその手段を目的と見誤ってしまうからだ。
(
山崎武也
)
5.
結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる。
(
リヒテンベルク
)
6.
夢中になれるものは人から与えられるものじゃない。
自分で探さなくちゃ。
( ドラマ『子供の事情』 )
7.
ライフワークの本質=静かなワクワク、つきることのない情熱。
(
本田健
)
8.
遅かれ早かれ、
恋に夢中になった女は愚痴っぽくなる。
(
フランスのことわざ・格言
)
9.
ひとかどの人間になりたければ、物事に熱中できる人間になることだ。
人に好かれるようになるし、機械のように毎日同じことの繰り返しばかりする退屈な人生から逃げられる。
どんな分野でも先頭に立てるようになる。
そうなるに決まっている、これが人生だから。
仕事に全身全霊を打ち込めば、楽しさがどんどん増してゆくばかりでなく、人に信頼されるようになる。
ちょうど発電機を目撃した人間が電気を信用する気になるように。
( ジョナサン・オグデン・アーマー )
10.
自分の情熱を本当に注ぐことができる仕事を興し、それが顧客に大きな価値を提供できるものならば、成功への道は開かれている。
(
ジェフ・ベゾス
)
11.
本当の教育は
立派な校舎や設備がなくても
できるものであるということです。
それは一口に申せば
教師の資格と熱心と
それに学生の研究心とであります。
(
津田梅子
)
12.
情熱と呼べるほどの強い思いさえあれば、まず何でもやり遂げることができる。
(
稲盛和夫
)
13.
アイデアは、人間の熱意、熱心に対する神の報奨である。
(
松下幸之助
)
14.
議論とは往々にして妥協しがたい情熱である。
(
太宰治
)
15.
無神論も、徹底すれば徹底するほど、唯一神信仰の裏返しにすぎぬ。
無気力も、徹底すれば徹底するほど、情熱の裏返しにすぎぬ。
近ごろはやりの反小説も、小説の裏返しにすぎぬ。
(
三島由紀夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ