名言ナビ
→ トップページ
今日の
自信の名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
許すことで人は自然に満ち足りた意識を抱き、それから生まれる余裕と自信が人生の舵取りを確かなものにする。
(
志茂田景樹
)
2.
老人も中年も若者も、自分たちが一番正しいという誤った自信を捨て、無垢(むく)な感性を取り戻し、自分をもっと柔軟にしていけば、滑(なめ)らかな人間関係が生まれてくるはずです。
(
瀬戸内寂聴
)
3.
(自分の)「できたこと」を見つける3つのめがね──
(1)「ハッピーめがね」……その日のハッピーだったこと。
(2)「ナンバーめがね」……本を3冊読んだなど「数」に注目。
そのほか、「早く」できたこと、「初めて」できたこと(やったこと)、「習慣化」しているもの。
(3)「パーソンめがね」……自分の周りの人の反応に注目。
「ありがとう」と言われたこと、喜ばれたこと、拍手をもらったことなど。
(
永谷研一
)
4.
もしハンサムじゃないという悩みを持っているなら、そして純粋さでは他の誰にも負けないという自信があるなら、女性に対しても、いわゆる美女にとらわれず、自分と同じように純粋な女性を恋の相手に選べばいい。
(
岡本太郎
)
5.
忍耐力は自信、決断力、理性的な視野を創造し、それが最終的な成功につながるのです。
( ブライアン・アダムス )
6.
一度自信がつくとはずみがつき、
どんどんうまくいくものである。
(
植西聰
)
7.
重い病から回復する鍵は、四つの信頼にあると思う。
自分を信じ、医師を信じ、治療を信じ、そして自分の信念を信じることだ。
(
バーニー・シーゲル
)
8.
自信のある考え方を持つために、自信のある行動を取ろう。
(
ダビッド・J・シュワルツ
)
9.
勝負に自信がつくと多くの人が天狗になってしまいます。
大切なのは、どうしたら技術を全部出し切れるか、その心構えをつくることなのです。
(
大山康晴
)
10.
新しいことに挑戦する時は、失敗したら……という不安がつきまとう。
自信があるように見える人でも、不安は感じているものだ。
そんな時、「君ならできる」「お前だったら大丈夫だよ」と言われたら、「よし!
やっぱりやろう」という気持ちになるものだ。
(
樺旦純
)
11.
新しいことに挑戦しようとするとき、不安にかられることがあるかもしれません。
けれど、どんなことでも「未経験のことに自信が持てないのは当たり前」なのです。
自信とは、失敗なども含め、さまざまに経験を積んでいく中で身についていくもの。
思い切って挑戦を!
(
江原啓之
)
12.
人生で必要なものは無知と自信だけだ。
これだけで、成功は間違いない。
(
マーク・トウェイン
)
13.
自信とは、言い換えれば「自分を信じる希望」とも言えます。
(
中島孝志
)
14.
「自分を愛せない者は他人も愛せない」とよく言われる。
だが、どうしても自分を愛せない人だっている。
そういう人は、少しでも誰かを愛する気持ちがあるなら、まずその人を愛することだ。
愛し続けているうちに、力と自信が湧いて来て、自分自身も愛せるようになる。
そこからさらに人を愛せるようになる。
(
七瀬音弥
)
15.
比較はいろんな意味で私たちを傷つけます。
私たちの自信をぐらつかせます。
創造的エネルギーの流れをせき止めます。
大いなる電力への回路をショートさせます。
自尊心を失わせます。
骨髄から生命力を抜き取ります。
(
サラ・バン・ブラナック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ