名言ナビ
→ トップページ
今日の
自信の名言
☆
7月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自信をなくさせる最大の要因は恐怖心です。
恐怖心を克服できれば、
自然に自信が湧いてきます。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
自分を信じて突き進む勇気さえあれば、成功は現実のものとなる。
大きな成功はつい目と鼻の先に転がっているのだ。
それを掴むも掴まないも、ひとえに貴方自身の目的への執念と発想の転換にかかっている。
(
中村修二
)
3.
有能な部下は自信に満ちている──自分の能力の限界に挑戦し、その力に応じた報酬を求める。
(
デイル・ドーテン
)
4.
我々自身が抱いている自信が、他人に対する信用を芽生えさす。
(
ラ・ロシュフコー
)
5.
人間が困難に立ち向かうとき恐怖を抱くのは、
(自分への)信頼が欠如しているからだ。
私は私を信じる。
(
モハメド・アリ
)
6.
心の中では、いつも不安があります。
でも、いつも自信のあるふりをすることを心がけています。
そして確信に満ちた態度で「やれます」と挑戦を引き受けること。
そして、それを証明してみせるために努力すること。
そのくり返しによって、やがて「ふり」だった自信が、体験によって本物の自信に変わっていきます。
( ジュリア・ロバーツ )
7.
(いじめられて登校拒否になった子供が)学校へ復帰するにしても、
いったんは学校を捨てた誇りのもとに、
堂々と帰還すべきです。
自信なしに復帰したら
拒否症の再発に脅え続けねばならないことになります。
(
森毅
)
8.
人間は面白いものです。
自信をもち、
納得して心の軸が定まると、
いくらでも仕事ができる。
(
新藤兼人
)
9.
人生の成功者は、家庭ではたいてい女房に甘えている。
いかに上手に女房に自信をもたせているかがわかる。
(
升田幸三
)
10.
許すことで人は自然に満ち足りた意識を抱き、それから生まれる余裕と自信が人生の舵取りを確かなものにする。
(
志茂田景樹
)
11.
自分自身を信頼するためには、自分のフルパワーを知らなければならない。
いざというときにどのくらいの力が出せるかがわかれば、この相手はアクセルを思い切り踏み込めば振り切れる、この相手とは闘わないほうがいい、という判断が自信を持ってできるようになる。
(
堀場雅夫
)
12.
自分から逃げない。
現実から逃げない。
避けることからは、いかなる自信も生まれてこない。
(
加藤諦三
)
13.
他の誰かと比べて持った自信は、もろい。
(
中谷彰宏
)
14.
人生で一番大切なことは、自信を失わないことだ。
(
一般のことわざ・格言
)
15.
私はいつも、自分の外に強さと自信を求めていた。
しかし、それは内側から来るのだ。
それはいつも内にある。
( アンナ・フロイト )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ