名言ナビ
→ トップページ
今日の
生き方の名言
☆
12月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
良心に恥じない生き方をしたことへの最大の報酬は、
誇りを持って死ねること。
( サインズ・オブ・ザ・タイムズ編集部 )
2.
心の欲するままに生きる。
それは木の葉が波にまかせているようなもの。
どんな怒涛にもまれても浮いていられる。
(
森敦
)
3.
運とは、自分自身の運び方、つまりは生き方のことだといえよう。
したがって、運が悪いとは、自分の運び方、生き方が悪いということになる。
だから運を良くするためには、スコップやツルハシを持って、自分の道を切り開いていくことが必要だ。
腕を組んで座っていては、運は良くならない。
(
後藤清一
)
4.
人間、そう簡単に
自分の生き方はこうだと決めつけたり、
型にはめたりしないほうが、
人生、豊かなものになるのではないでしょうか。
(
河合隼雄
)
5.
なぜ、ととうてもわからないなにかが、とつぜん、自分をとりまく世界をかえてしまう。
それでも、そのかわってしまった世界のなかで、もがきながら、ひっしに生きていくしかないのだ。
だれしもが、自分らしい、もがき方で生きぬいていく。
まったく後悔のない生き方など、きっと、ありはしないのだ。
( 上橋菜穂子 )
6.
人々はほんのわずかしか観察せず、
または時としてそれすらもしないで、
あるいは世間の経験というものがもしあれば、
まったくでたらめと昔からわかっている格言などを頼りに
生活している。
なんとも不思議な生き方である。
( ナイチンゲール )
7.
(現在の)悩みは、今までの生き方の結果です。
(
加藤諦三
)
8.
人類は、感情がデリケートだから、
自分と違う生き方をする人たちを理解することができない、
というなら──理解し合わなくてもいいのではないかしら。
(
沢村貞子
)
9.
近代医学は人間を延命させることに力を発揮するが、
延命された老人がいかに生きるかとか、
人間が死期を告げられたときそれをどう受け止めるか、
いかに死ぬかなどの問題に対しては
無力なのである。
(
河合隼雄
)
10.
そこに住む人の生き方を正しく反映している家庭は、訪問者の心を知らず知らずなごませる。
( アレクサンドラ・ストッダード )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ