名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・法に関する名言
☆
6月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
犠牲者が出れば法律が変わる。
(日本は)そういう国です。
(
永六輔
)
2.
昔は犯罪によって苦しみ、今日は法律によって苦しむ。
(
タキトゥス
)
3.
法律禁令というものは、
統治のための道具ではあっても、
清(せい)(正)と濁(邪)とを裁定匡正(きょうせい)する根源ではないのだ。
( 『史記列伝』 )
4.
私をだましたな。
だが告訴するのはやめておこう。
法に訴えては、いたずらに時が流れるばかりだ。
いっそ私自身の手で、お前を滅ぼしてくれる。
( コーネリアス・ヴァンダービルト )
5.
一般的に言われる「死ぬ」ということには、
三つの意味があります。
生物的な死、法律的な死、社会的な死です。
生物としての肉体が滅び、
法律上で死亡と位置づけられ、
社会環境において死んだと認知されます。
これが皆に共通する死です。
(
矢作直樹
)
6.
富者と貧者(ひんじゃ)に対する法は同じからず。
(
プラウトゥス
)
7.
新法が公布されると、新しい抜け道も流布される。
(
「マーフィーの法則」
)
8.
法を定める者は、
法を守る義務がある。
(
ピッタコス
)
9.
慣習は法の最も良き説明者である。
(
ラテンのことわざ・格言
)
10.
我々が自由でありうるために、我々全員が法律の奴隷となる。
(
キケロ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ