名言ナビ
→ トップページ
今日の
法律・法に関する名言
☆
5月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
この世界に法律や道徳や国家があるのは、人間の自由をさまたげる欠陥が、この社会にあることの象徴だというのが、芸術のほんとうの立場である。
(
吉本隆明
)
2.
現代では、国家権力をふくめて、あらゆる抑圧との闘いに有効なのは、犯罪そのものではなくて犯罪的想像力である。
それは言語による犯罪空間の形成ということであり、歴史の表面にはあらわれない血の惨劇によって、私たちの「内なる法」を破るということである。
(
寺山修司
)
3.
法は公益を私的利害の上に位置づける。
(
キケロ
)
4.
暴君が三人いる。
法と習慣と必要である。
(
メナンドロス
)
5.
治人有れども、治法無し。
(
荀子
)
6.
必要には法がない。
それで必要は罪を許す口実になる。
(
聖ベルナール
)
7.
法は、仮に人が別の人を虐待しないなら、各人が自分の自由に従って生きることを妨げることはないであろう。
(
デモクリトス
)
8.
法の力を借りず、己自身の手にて制裁を与えよ。
(
イソップ
)
9.
公正を期してつくられるのが法律であるが、そのあまりにも厳格な施行は不公正につながる。
( ローマ人の格言 )
10.
法律は蜘蛛の巣であり、
小さな虫だけが引っかかる。
(
バルザック
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ