名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
12月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分の住んでいる所に対して、自信と元気と誇りを持つ。
これがまずスタートで、ここがグラグラしていたら、自分の人生の道しるべがはっきりしない。
( 溝畑宏 )
2.
自分自身を尊敬している人は、失敗を克服したために、自分自身を尊敬できるようになったのだ。
彼は、人生の試練を与えられ、問題を克服し、成長したのだ。
( デビッド・ジャンセン )
3.
自尊心を持つ、ということと、プライドがあるということは、間違いやすい。
誰も自分が大事で、プライドがあると思っているけど、それなら他人に侮辱されても腹は立たないはずだよね。
なぜなら、自分で自分の価値を知っているなら、他人の評価なんか気にならないはずだから。
もしそうでないなら、自分の価値より他人の評価を価値としていることになる。
するとそれは自尊心ではなくて、単なる虚栄心だということだ。
(
池田晶子
)
4.
本当にプライドを持つならば、自分にこうつぶやこう。
「目標のためなら私は媚びる」。
(
宋文洲
)
5.
自尊心の高い人ほど、
自分を高く評価してくれる人に好意を抱き、
そうでない人には嫌悪感を持つことが多い。
自分に反対意見を言う者は排除し、
自分をほめてくれる者ばかりを近くに置きたがる。
(
樺旦純
)
6.
女の想像をこえて、男はプライドに命をかけるものなの。
むしろプライドに命をかけられない男は、男じゃないわ。
( 漫画『REBORN!(リボーン)』 )
7.
嫉妬(=嫉妬されること)は、
女とっては単に自尊心をくすぐるばかりであるが、
男にとってはそれは道徳上の苦痛のごとく深き、
肉体の苦痛のごとく間断無き苦痛である。
(
アナトール・フランス
)
8.
われわれはいつだって「引っこみつかん」ことはないのだ、メンツもプライドも信条も矜持(きょうじ)(=誇り)も建前も旗印もくそくらえ、と思えば「引っこみつく」。
(
田辺聖子
)
9.
自信のない人は、自己評価の高い人、自尊感情の高い人とできるだけ一緒に行動すると、よい影響を受けることができるだろう。
(
樺旦純
)
10.
自信とは、
自分の能力が評価される、
自分の人柄が愛される、
自分の立場が誇れる、
そういうことだが、
それより、何より、肝心なのは、
自分で自分を「良し」と納得することかもしれない。
(
佐藤多佳子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ