名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
8月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。
相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということを、よく心得ておかねばならない。
(
デール・カーネギー
)
2.
ベストを尽くせば誇りに思える。
(
カール・ルイス
)
3.
議論に勝つことは不可能だ。
もし負ければ負けたのだし、たとえ勝ったにしても、やはり負けているのだ。
なぜかといえば──仮に相手を徹底的にやっつけたとして、その結果はどうなる?
──やっつけたほうは大いに気をよくするだろうが、やっつけられたほうは劣等感を持ち、自尊心を傷つけられ、憤慨するだろう。
(
デール・カーネギー
)
4.
記憶が言う。
それをしたのは私だと。
自尊心が答える。
そんなことをこの私がするはずはないと。
(
ニーチェ
)
5.
自尊心とは本来、自己への慈しみの念です。
自己満足とは正反対の、自分が未完であることを認める認識です。
自尊心があるからこそ、自分自身や人生を大事にしていきたいという向上心もわきます。
自尊心がなければ、学びもいらないし、成長もどうでもよい、つまりほったらかしで良いのです。
(
佐藤富雄
)
6.
深い思いは言葉で、高い誇りは生き様で示すものだ。
( アニメ『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』 )
7.
プライドの高い人は、「私は何でもうまくできる」と思っているから、その人の自尊心をくすぐることでうまく使える。
たとえば、「この仕事はあなたにしかできない」と言うと、プライドの高い人は喜んでやってくれるのである。
(
西山昭彦
)
8.
バランスのいい自己愛、自尊心とは、
あるがままの自分を認め、
自分自身に「いとおしい」感情を持てることでもある。
(
樺旦純
)
9.
武士道精神は損得勘定をとらない。
むしろ足らざることを誇りにする。
(
新渡戸稲造
)
10.
私は、どんな人も尊敬します。
私は、すべての人の中に、「輝く光」があるのを知っています。
子供の中にも、大人の中にも。
近くの人にも、遠くの人にも。
だから、私は、すべての人を、尊敬します。
私は、自分自身も、同じように尊敬します。
( 宝彩有菜 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ