名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
7月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
バランスのいい自己愛、自尊心とは、
自分の限界を知り、
自分が完全でも万能でもないことを認め、
欠点のある自分自身を肯定的に受け入れることである。
(
樺旦純
)
2.
リーダーは人を叱るためにいるわけではなく、人をサポートして適切な解説をするためにいるのです。
そうすると、チームメンバーは仕事に誇りを持つことができます。
(
カルロス・ゴーン
)
3.
もし、敵に誇りがあるなら、
その誇りを踏みにじれ。
(
永六輔
)
4.
親はなぜ学校に行け、というかと言うと、行かないと子供の将来にかかわると思うからです。
しかしそういう親には、子供は学校でいじめられて死ぬほどつらい気持ちを正直に言えない。
子供には、かわいそうなくらいプライドがあるから、土壇場になるまで言わない。
子供が恥ずかしさを忍んで訴えたときは、ほんとうに追い詰められたときです。
場合によっては、休学、転校してもいいんですよ。
(
里中満智子
)
5.
もし、子育てをやり直せるなら、
家よりもまず、子どもの自尊心を築き上げます。
( ダイアン・ルーマンズ )
6.
どんな人間でも、“安いプライド”があれば“戦える”んだ。
何とだって!
( 漫画『エアマスター』 )
7.
今日、あなたから力と自尊心を奪うものが二つある。
それは過ぎ去った「昨日」と、
単に来ると予想されるだけで
誰にも確かに来ると保証されているわけではない「明日」である。
(
ボブ・モワッド
)
8.
私は劣等感を肯定し、「駄目なオレが失敗してもともとや」という居直り精神から再出発した。
小さなプライドを捨てた。
見栄や気負いもなく、無欲恬淡(てんたん)に手当たり次第のことをやってきた。
他人に笑われることを怖れなくなったおかげで、本当にいろいろなことができた。
(
竹村健一
)
9.
気高い誇りには、
謙遜よりも才能を発揮させるものがある。
(
ジャン・パウル
)
10.
自分自身や自分の仕事に対して満足感や誇りを感じるには、仕事に自分らしさを出すことが何より大切だ。
同じ仕事をするのでも、人とはちょっと違った工夫をしてみたらどうだろう?
( バーバラ・グランツ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ