名言ナビ
→ トップページ
今日の
誇り・プライド・自尊の名言
☆
5月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
〈孤独〉とは惨めでも哀れでもなく、「自分一人だけで充分満ち足りている、充足しているんです。
他の人のお助けには及びません」という、毅然とした、誇り高い姿なのです。
堂々としていればよろしいのです。
(
美輪明宏
)
2.
自尊心を持ち、自分の力を信じている人は、情況がどう変わろうと、勉強をしなおして「自分はやれる」という自身を取り戻すことができると確信している。
(
ボブ・モワッド
)
3.
虚栄心と自尊心(プライド)は別のものだ。
人は誇り高くても虚栄心を持たぬことがある。
自尊心は自分の自分自身に対する意見の問題だが、虚栄心は他人の自分自身に対する意見と関わりがあるのだ。
(
ジェーン・オースティン
)
4.
自分自身のことを好きになり自らを誇れる人とは、自らをコントロールし自制できている人である。
つまり真の「自尊心」とは、真の「自立」から導かれるものなのである。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
5.
人を助けてあげる。
そうすることにより、人から感謝され、自分を尊敬できるようになっていく。
(
植西聰
)
6.
プライドを捨てるプライドを持て。
(
一般のことわざ・格言
)
7.
高ぶりは滅びに先立ち、
誇る心は倒れに先立つ。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
8.
品質向上計画が成功するのは、チームが自尊心の低さに起因する個人の問題に真剣に取り組み、問題を解決しようとする風土がある場合である。
( ウィル・シュッツ )
9.
日本人の誇りなど、たいしたことではない。
フランス人の誇りだって、
中国人の誇りだって、そのとおりで、
世界の国が、
そんな誇りをめちゃめちゃにされたときでなければ、
人間は平和を真剣に考えないのではないか。
(
金子光晴
)
10.
生産性増大の鍵は士気の高揚である。
つまり、常に一人ひとりの部下の自尊心を高めるよう努めるのが、よい管理者ということである。
(
メアリー・ケイ・アッシュ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ