名言ナビ
→ トップページ
今日の
批判・非難の名言
☆
3月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
日本人は議論が下手だ。
それ以前に、
議論とは何かを理解していないために、
本来の意味での議論ができないのである。
議論を仕掛けられると、
非難されたと思い、
ケンカをふっかけられたと受け取る人が実に多い。
(
堀場雅夫
)
2.
あなたが力があるから批判される。
無力な小さな子供は批判されない。
(
加藤諦三
)
3.
上司を批判するのではなく、補完せよ。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
4.
子供は、
批判されて育つと、
人を責めることを学ぶ。
(
ドロシー・ロー・ノルト
)
5.
汝の敵を愛し、
汝を責むる者のために祈れ。
(
『新約聖書』
)
6.
作品とは自分の生命の刻印ならば、
作者は、どうして作品の批判やら解説やらを願う筈(はず)があろうか。
愛読者を求めているだけだ。
生命の刻印を愛してくれる人を期待しているだけだ。
(
小林秀雄
)
7.
批判されたからといって、
感情的になってやり返しても、
こちらが疲れるだけである。
批判の内容をよく検討してみる。
言い方はぶしつけでも、
改善できるヒントがあるのなら、
取り入れればよい。
逆に、批判が的外れだった場合は、
聞き流せばいい。
どの批判を受け入れるかは、
言われたほうが選択すればいい。
(
樺旦純
)
8.
嫉む者は人を非難する前に、
まず好んで相手を称讃するのがつねである。
(
ローガウ
)
9.
馬鹿からの賛同は、
批判よりも迷惑である。
(
フロリアン
)
10.
あれこれと批判する人が尊いわけではない。
実力者がなぜ失敗したのかとか、実行者はもっとうまくやるべきだったなどと、指摘する者が偉いわけではない。
賞讃されるべきは、その分野で実際に行動した者である。
(
セオドア・ルーズベルト
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ