名言ナビ
→ トップページ
今日の
批判・非難の名言
☆
4月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
協調性がないと他人から言われ、
自分も思って悩んでいる人は、
自分の工夫や、アイデアを臆せず説くべきである。
ただし、他人の批判、非難は控える。
すると他人には独創的人間に映り、
評価が変わる。
(
志茂田景樹
)
2.
どんなに深くヒゲを剃っても、
別の床屋が文句の種を見つけられぬということはない。
(
イギリスのことわざ・格言
)
3.
君の中で世間が非難するところのものを、
充分に手を入れて育て上げたまえ、それが他ならぬ君なのだから。
(
ジャン・コクトー
)
4.
すばらしい英知は、
極度の無知と同じく、狂愚として非難される。
(
ブレーズ・パスカル
)
5.
他人を非難するとき、3本の指は己を指していることを忘れてはならない。
( 作者不詳 )
6.
その人の働きやすい環境を、その人ならではのアイディアでつくることは、非難されるべきものではない。
(
植西聰
)
7.
いまの世の中、批判は自由である。
ことに相手が強大であればあるほど、批判は楽になるのだからおもしろい。
それはいいが、困ったことに、気がついてみたら、褒める自由が失われている。
褒めたいことがあるのに、何となく口に出しにくい空気がある。
(
外山滋比古
)
8.
物事が悪い方向に進んでいる時に笑うことができるということは、誰かと一緒にそれを非難しようと思っているということだ。
(
アシュレイ・ブリリアント
)
9.
どんな批判が来ても、
その本質をしっかり受け止めて
感謝できるようになると、
あなたはより自由に
人生を生きられるようになります。
(
本田健
)
10.
真実はそれを最初に知った者に復讐する。
(
遠藤周作
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ