名言ナビ
→ トップページ
今日の
平和・反戦の名言
☆
12月11日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
性格も顔も異なるふたごかな
愛国心(ナショナリズム)と祖国愛(パトリオティズム)は
( 松村由利子 )
2.
真実の平和はわれわれの心のなかからあらわれる。
「われはののしられた、われは害せられた、われはやぶれた、われは強奪された。」という思いをいだいている人にはうらみのしずまることがない。
(
中村元
)
3.
両虎人を争って闘えば、小なる者は必ず死し、大なる者は必ず傷つく。
(
『戦国策』
)
4.
我々が加わりたいと思っている陣営はただ一つ。
それは平和の陣営である。
これにはできるだけ多くの国が参加すべきだ。
(
ネルー
)
5.
労苦の後の眠り、
時化(しけ)の後の港、
戦いの後の平和、
生の後の死は
大いなる喜び。
(
エドマンド・スペンサー
)
6.
人間が人間性を無視するのは、人間の理性の誤りである。
(
ヴォーヴナルグ
)
7.
社会の福利は、
一国旗(はた)の統一にあらず。
ただ平和なるにあり。
(
幸徳秋水
)
8.
世界の運命を暴力によって蹂躙(じゅうりん)させない唯一の方法は、私たち一人ひとりがあらゆる暴力を肯定しないことにある。
(
マハトマ・ガンジー
)
9.
平和を欲するなら、戦争を理解せよ
( リデル・ハート )
10.
戦争という自分にとって不本意な状況に苦しむより、平和という自分の信念のために死ぬほうが、いいではありませんか。
(
アインシュタイン
)
11.
健康というのは平和というのと同じである。
そこに如何(いか)に多くの種類があり、多くの価値の相違があるであろう。
(
三木清
)
12.
平和とは、夢、それも美しくない夢である。
( ヘルムート・モルトケ )
13.
剣で人を殺すよりも、言葉で戦(いくさ)をつぶすほうが名誉なことである。
(
アウグスティヌス
)
14.
感謝は、
過去を意味あるものとし、
今日に平和をもたらし、
明日のための展望を創る。
(
メロディ・ビーティ
)
15.
少しは嘘つきでなければ、
りっぱな仲裁人にはなれない。
(
中国のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ