名言ナビ
→ トップページ
今日の
判断の名言
☆
10月3日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
本をその扉で判断してはいけない。
(
ドイツのことわざ・格言
)
2.
アメリカにおいては、
人々を判断するには、
彼らの生活程度から推定される収入の多寡(たか)によるのが早道である。
(
バートランド・ラッセル
)
3.
起こったことを全部ふまえて、
現在できうる最高の判断をする。
(
玄侑宗久
)
4.
人の値打ちは、
(自身の)長所をどう用いるかによって判断すべきである。
(
ラ・ロシュフコー
)
5.
人間は、内容よりも外見で判断しがちなものである。
誰でも眼は持っているが、
洞察の才を持っている者は稀である。
(
マキャヴェリ
)
6.
(売れる商品を企画する社員は)机上でマーケティング・データをもてあそぶのではなく、現場・現物・現実に接して発想するのです。
そのうえで、観察力・分析力・判断力に優れた人が売れる商品をつくっています。
(
似鳥昭雄
)
7.
表紙を本で判断するな。
(
フラン・レボウィッツ
)
8.
他人の判断(=評価)ばかりを気にしていては、
本当の人間としての責任がもてない。
もし自分がヘマだったら、
「ああ、おれはヘマだな」と思えばいい。
もし弱い人間だったら
「ああ弱いんだなあ」でいいじゃないか。
(
岡本太郎
)
9.
日常生活の中であらゆることに正確な観察力を注ぐこと、
たえずその判断をもとにした進歩への創意工夫を忘れない心構えが、
これら(=優れたアイディア)の母体となるのである。
(
本田宗一郎
)
10.
社会には、
教育上のあらゆる権限がそなわっている。
それだけではない。
社会全般に受け容れられている意見という権威は、
自分自身で判断を下せない人々に対して、
つねに影響を与えるものだが、
そういう権威の支配力も、
社会は持っている。
(
J・S・ミル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ