名言ナビ
→ トップページ
今日の
販売の名言
☆
4月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
物を売るにしろ、金を貸すにせよ、
無用のトラブルに巻き込まれないためには、
まず最初に相手の人間性をよく見よ。
(
ローガン・ピアソール・スミス
)
2.
「猛暑だから売れない、暖冬だから売れない」とは何ごとだ。
それじゃ、自分の無能をさらしているようなもんじゃないか。
(
鈴木敏文
)
3.
仕事の定義が、
もたらすべき成果を明らかにする。
しかし、何を成果とすべきかの答えは複数ありうる。
デパートの場合、
買い物一回当たりの売上も正しいし、
リピート率も正しい。
(
ピーター・ドラッカー
)
4.
どんな商品でも、
それを取り扱うものが、自分でも買いたいと思わないような商品は
落第である。
(
川上嘉市
)
5.
「資本の自己増殖運動を促進し、「売り」の危うさを減殺する「信用」が、資本の運動を無限(endless)に強制する。
総体的に見れば、資本の自己運動は、自転車操業のように、「決済」を無限に先送りするためにこそ存続しなければならないのである。
なぜなら、もしそこに「終り」があるならば、信用は崩壊するからである。
(
柄谷行人
)
6.
漫画家になるってことは「本を売る」ってこと。
そしてその本は十中八九売れない。
漫画の良し悪しに関わらず。
なぜならその漫画は「知られていない」から。
存在を知られてない漫画は売れようがない。
漫画家になる前に「知られよう」。
「本を売る」前に「読者を増やそう」。
自分を発信しよう。
(
松井勝法
)
7.
「売らなくては」という意識から
解放された温かい笑顔が、
お客様を引きつける。
(
北山節子
)
8.
己の誠実さを我々に買わせる人たちは通常、
己の名誉を我々に売る連中である。
(
ヴォーヴナルグ
)
9.
無理に売るな。
客の好むものも売るな。
客のためになるものを売れ。
(
松下幸之助
)
10.
お金儲けの達人は、ステーキそのものを売らず、「ステーキを焼く音」を売る。
(
スチュワート・ワイルド
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ