名言ナビ
→ トップページ
今日の
花の名言
☆
3月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
花は何故美しいか。
一筋の気持ちで咲いているからだ。
(
八木重吉
)
2.
私はよく、
花を生けるときには「かきくけこ」を大切にしなさいっていうんだけど、
これは人生でも通じることです。
「か」は感謝、感動すること、
「き」は緊張感を持つこと、
「く」はくつろぐこと、
「け」は決断すること、
「こ」は好奇心を持つこと。
(
假屋崎省吾
)
3.
恋は路傍の花
(
劉備玄徳
)
(
『三国志』
)
4.
ほそい指の女の笑みやすみれ咲く
(
片岡義順
)
5.
健気さが可愛さの妻花柘榴(はなざくろ)
(
中村草田男
)
6.
猫の子の花をくはへる朝楽し
(
池内友次郎
)
7.
隣の家の花は赤い。
(
一般のことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
8.
牡丹(ぼたん)の句百句作れば死ぬもよし
(
原石鼎
)
9.
小さい花や大きな花
一つとして同じものはない
(
槇原敬之
)
10.
雪かがやき梅咲く春ぞ 正常なる
天地のちから また新たなれ
(
土岐善麿
)
11.
風は季節や時間の動きと同義であった。
言いかえれば、風は自然の生成流転や生命時計の役割を荷っていることになる。
だから風のなかにいる虫は、花やすべての生きものたちの代表として、生命あるものを象徴しているのではあるまいか。
(
穴井太
)
12.
これ以上待つと昼顔になってしまう
(
池田澄子
)
13.
花はその美しさにより、人間の警戒心を打ち消し、人の心を開きます。
(
漫画『暗殺教室』
)
14.
花をかわいいと言う人間は傲慢かもね。
花のほうが人間ってかわいいもんだなって思っているかもね。
(
篠田桃紅
)
15.
杖ついて近所の花を見て歩く
(
上林白草居
)
16.
世の中は三日見ぬ間(ま)の桜かな
( 川柳 )
17.
心音(しんおん)がことりと狂ふ花の下
(
橋本美代子
)
18.
寝て食べて花を見ること今日大事
(
宇多喜代子
)
19.
握り飯食ふ顔上げよ草の花
(
加藤喜代子
)
20.
ねがわくは花のもとにて春死なむ
そのきさらぎの望月のころ
(
西行
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ