名言ナビ
→ トップページ
今日の
恥・恥ずかしさの名言
☆
6月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
何でも知ったかぶりをするのはアサハカであるが、
ほんまに、よう知ってることでも、
人に教えるということは、
なまなかにできることやない。
教える、というのは
恥、はずかしいことなのである。
(
田辺聖子
)
2.
聞くは一時(いっとき)の恥、聞かぬは末代の恥。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
恥は若者にとって名誉であり、
老人には屈辱である
(
アリストテレス
)
4.
富を欲するか。
恥を忍べ、傾絶せよ。
故旧を絶ちて義に背け。
(
荀子
)
5.
誉れもなく耻(はじ)もなきを、
世は人といわず。
耻と誉れと相半(なかば)したる間に於(おい)て、
人の品位は保たるるなり。
(
斎藤緑雨
)
6.
役人は自分の理解出来ることにしか興味を示しません。
理解出来ないと侮辱されたと思い込むのです。
(
永六輔
)
7.
知らないのは恥ではない。
知ろうとしないのが恥である。
( 澤柳政太郎 )
8.
やりたいことをやってきたこの人生。
おかげで痛い目にもあってきた。
さんざん恥もかいてきた。
でもね、やりたいことをやっちゃう人生のほうが、(やらない人生より)間違いなく面白い。
(
広告コピー
)
9.
命は短い方が恥は長引かん!
(
シェイクスピア
)
10.
逢いたいという恥ずかしき言葉若葉
(
池田澄子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ