名言ナビ
→ トップページ
今日の
敗北の名言
☆
3月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
運命のよくないとき、運命にこだわれば、運命に負けてしまう。
(
中村天風
)
2.
負けてはっきりした目標ができた。
( 作者不詳 )
3.
進歩のない者は決して勝たない。
負けて目覚めることが最上の道だ。
(
臼淵磐
)
4.
自分が誇れるのは、
世界チャンピオンになったことじゃなくて、
何度負けても立ち上がってきたこと。
( 大橋秀行 )
5.
そろそろ運が変わるだろうと思って、敗者の側に賭けてはいけない。
(
「マーフィーの法則」
)
6.
世に敗れたるがゆえに世を呪い、甚(はなは)だしきはみずからの弱きを標榜して、他人の同情をもとめようとする行為は醜い。
(
九条武子
)
7.
失敗することがあっても、大きなことに取り組んで栄誉ある勝利を獲得するほうが、たいした苦労もない代わりにたいした喜びもない臆病者の群れに加わるより、はるかにいい。
臆病者は、勝利も知らなければ、敗北も知らない灰色の生活を送っているのだから。
(
セオドア・ルーズベルト
)
8.
本当の失敗とは、失敗したことに負けて、時間を無駄にしてしまうことである。
(
秋元康
)
9.
上達する努力とは、
一にも二にも練習です。
もう自分は練習なんかしなくっても負けやしないと思ったとき、
その人は下り坂にかかっている。
( パーヴォ・ヌルミ )
10.
世の中の変化についていくなんてとんでもない。
ついていったら負けますから。
トレンドを作らなければいけない。
(
原田泳幸
)
11.
勝ち負けを決めるのは自分である。
それぞれ理想や目的はさまざまだから、勝ち負けは自分本位でいいのである。
(
堀場雅夫
)
12.
将に主体性が無ければ目的を達成できず、
独断的であれば犠牲が大きい。
将が生に執着すれば、ためらいが生じ、
必死になりすぎれば勝ち目は無い。
(
『司馬法』
)
13.
(駄目な監督は)いつもツキを口にする。
敗戦を「ツイていない」で片付けてしまう。
「人材がいない」と嘆く。
「心」や「精神」といったものをお題目のように唱える。
(
野村克也
)
14.
算多きは勝ち、
算少なきは勝たず。
(
孫子
)
15.
責任が自分以外の人間にあるとか、他の要因にあると思った瞬間、僕は、自分に負けるような気になるんです
(
柳井正
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ