名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
11月5日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いま、わざとしての芸術というものが、うっかりすると、表現としての芸術というのに強く押されてしまって、忘れられているんじゃないかという気がします。
(
長田弘
)
2.
芸術とは調和である。
( ジョルジュ・スーラ )
3.
いいかね。
もし我々が下の方の階段の助けを借りずに、一足飛びに最上段へ躍り上がる方法を見つけだそうものなら、その長い前階段は我々にとって、一切の意味を失うことになる。
こういう不幸な考え方には、何の進歩も、学問も、芸術も、思想そのものすらありえないということを知らねばならないのだよ。
(
チェーホフ
)
4.
現実に生きている芸術だけが、いやったらしい。
(
岡本太郎
)
5.
芸術には限界がない。
そしてどんな芸術家も完全ではない。
(
プタハホテップ[プタハヘテプ]
)
6.
芸術はいつでもゆきづまっている。
ゆきづまっているからこそ、ひらける。
(
岡本太郎
)
7.
私たちは「見学の見」で、画家は「観察の観」で見ている。
(
本田宗一郎
)
8.
芸術的感動は徹底した追究から生じる。
「この一すじにつながる」といった芭蕉は
そのことを知っていたに違いない。
(
加藤周一
)
9.
映画は、「芸術」であってはならぬ。
(
太宰治
)
10.
芸術でも技術でも、いい仕事をするには、女のことがわかっていないとダメなんじゃないかな。
(
本田宗一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ