名言ナビ
→ トップページ
今日の
芸術・アートの名言
☆
3月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
芸術の目的とは、
一時的にアドレナリンを分泌させることではなく、
生涯をかけて徐々に驚異と静穏の状態を作り上げていくことである。
(
グレン・グールド
)
2.
(芸術を行うには)今すぐに、鉛筆と紙を手にすればいい。
それだけだ。
(
岡本太郎
)
3.
芸術は「私」である。
科学は「我々」である。
( クロード・ベルナール )
4.
芸術の上の良心なんて、結局は、虚栄の別名さ。
浅墓(あさはか)な、つめたい、むごい、エゴイズムさ。
(
太宰治
)
5.
今日の芸術の人工的で病的で不毛な性格は、
芸術がもはや大地の生に根を下ろしていないことによる。
それはもはや血と肉を持つ生きた人間の作品ではなく、
言葉、色、像、楽器の音、これら小瓶に入った感情のエキスによって養われた
《読書人》と紙人間の作品である。
(
ロマン・ロラン
)
6.
弟子も同僚も先輩もないです。
お互いが胸襟を開いて、この退化(=衰退)しつつある芸(=文楽義太夫節)をもう一ぺん昔のように花を咲かすのが、われわれの責務や。
それが総合芸術であって、一人でやれる芸じゃない。
(
2代目 野沢喜左衛門
)
7.
誰もが芸術を理解しようとする。
ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか。
(
パブロ・ピカソ
)
8.
一切の芸術は兄弟です。
その奥底は同じものです。
人生における人間精神の表現ですからね。
方法だけが違うのです。
(
ロダン
)
9.
川柳は大人の文芸です。
人の世の喜びも悲しみも深いところで知り、
捉(とら)える力が備わった大人になって、
初めて出合えます。
(
時実新子
)
10.
収集家は目隠しをつけて歩き、手に入れたものしか見ない。
実のところ、収集本能と美を鑑賞する心とは相いれない。
(
アン・モロー・リンドバーグ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ