名言ナビ
→ トップページ
今日の
冬の俳句・川柳
☆
7月23日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
霜柱虚空べしべし音の立つ
(
宇多喜代子
)
2.
葱(ねぎ)を切る女をけふの神とする
(
橋本喜夫
)
3.
枯山(かれやま)を越え枯山に入りゆく
(
篠原梵
)
4.
顔の幅に障子を開けて問ひにけり
(
高倉和子
)
5.
肛門を見せて鮟鱇(あんこう)ならびけり
(
森田峠
)
6.
吊革の冷たさ疲れてはならず
(
長嶺千晶
)
7.
憂(うき)ことを海月(くらげ)に語る海鼠(なまこ)哉(かな)
(
黒柳召波
)
8.
揺るるらむ冬の銀河に花を挿し
(
八田木枯
)
9.
冬紅葉(ふゆもみじ)身軽な旅に出たりけり
(
鈴木真砂女
)
10.
少年も鶴も刃物を隠しもつ
(
八田木枯
)
11.
子の収穫は雪 冷凍庫にしまう
(
伊丹啓子
)
12.
櫛の歯に風も音する冬の空
(
心敬
)
13.
人は影を鴨(かも)は光の水尾(みお)を曳(ひ)き
(
長嶺千晶
)
14.
障子貼る身をいとひつゝ日もすがら
(
飯田蛇笏
)
15.
子にいつか来る晩年や竜の玉
(
藤井あかり
)
16.
返り咲くたんぽぽに茎なかりけり
(
福神規子
)
17.
川が海へ行くごと炉辺(ろへん)に国想ふ
(
中村草田男
)
18.
冬の風人生誤算なからんや
(
飯田蛇笏
)
19.
派手と知りつゝもセーター赤が好き
(
稲畑汀子
)
20.
括(くく)られて咲くものばかり冬の庭
(
後藤比奈夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ