名言ナビ
→ トップページ
今日の
冬の俳句・川柳
☆
3月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
片附かぬ部屋は居間だけ大みそか
(
稲畑汀子
)
2.
せつかれて年忘れする機嫌かな
(
松尾芭蕉
)
3.
雪やんで月いざよへる雲間かな
(
飯田蛇笏
)
4.
歳晩の月の明(あか)さを身にまとひ
(
中村汀女
)
5.
声出さねば胡桃(くるみ)になるぞ霜夜(しもよ)にて
(
加藤楸邨
)
6.
しづかなる世を欲(ほ)ればゐる枯芝に
(
三橋鷹女
)
7.
ひとつふたつ持ち寄る憂ひ毛糸編む
( 坂石佳音 )
8.
冬あたたか五十のわれに母在れば
(
大野林火
)
9.
風花を神の声かと仰ぎたる
(
遠藤若狭男
)
10.
木の葉髪忿りねげきてせんもなし
(
三橋鷹女
)
11.
枯山(かれやま)を越え枯山に入りゆく
(
篠原梵
)
12.
遠火事や靴穿(は)きかけて又脱いで
(
林翔
)
13.
遠くある限り美し夜の火事
( 折原あきの )
14.
簡単な筈(はず)があれこれ年用意(としようい)
(
稲畑汀子
)
15.
麦の芽をわが精神の色とせり
(
大竹照子
)
16.
丁寧に書けば書くほど悴(かじか)める
(
藤井あかり
)
17.
鴛鴦(おし)二つ夜々(よよ)蒼空(あおぞら)をゆめみけり
(
三橋鷹女
)
18.
熊を見し一度を何度でも話す
(
正木ゆう子
)
19.
二本(ふたほん)の裸木(はだかぎ)のありわかりあふ
(
藤井あかり
)
20.
日向ぼこ佛掌(ぶっしょう)の上にゐる思ひ
(
大野林火
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ