名言ナビ
→ トップページ
今日の
不安・心配に関する名言
☆
3月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
もし、何か心配するような出来事が起きたら、それを紙に書き出してみる。
そして、少なくとも一晩は考えるのを我慢するのだ。
それから、もう一度紙を取り出してきて、前日に自分が悩んでいた問題について考えてみるといい。
一晩経っても、あなたに何の災難もふりかかってこなかったなら、そもそも悩むべき問題ではなかったということだ。
そして、世の中の大半の心配事は、そういうものなのである。
(
ルイス・ターターリャ
)
2.
情熱を持ったプロフェッショナルになれ。
不安を取り除いてくれるのが情熱だ。
( 大槻正 )
3.
私もいろいろな事を心配するが、
ダムからあふれる水のことまでは心配しない。
(
ウォルト・ディズニー
)
4.
不安な人は、
小さなことでも大ごとにしてしまいます。
(
加藤諦三
)
5.
どんな世界でも、成功しているヤツは、不安をチカラに変えることができたヤツだ。
( 竹原慎二 )
6.
何をしても不安でならぬ時には、映画館へ飛び込むと、少しホッとする。
真暗いので、どんなに助かるかわからない。
誰も自分に注意しない。
映画館の一隅に坐っている数刻だけは、全く世間と離れている。
あんな、いいところは無い。
(
太宰治
)
7.
「ツッコミ」の眼。
一つ、「ボケ」の小さなしくじりを見逃さない眼。
二つ、「ボケ」の「安心」を、「心配と不安」にさせる眼。
三つ、「ボケ」ができない時には、いつでも自分でやる体勢におく眼。
四つ、「ボケ」の力に応じて、次のネタに移るか、どうするかを決める心の眼。
(
萩本欽一
)
8.
人間の元気を減らすのに一番力のあるものは、内輪の世話や心配だ。
外部の困難ならたいていな人が辛抱もするし、またこれがためにますます元気のでるということもあるが、親兄弟とか妻子とかいうような内部の世話には、みんな元気をなくしてしまうものだ。
(
勝海舟
)
9.
逆境における希望、
順境における心配は、
禍福に備える心情なり。
(
ホメロス
)
10.
同じ理論を抱いているというので親友だと思い込む、
実はただひとりでものを言うのが不安だからに過ぎぬとは気が付かぬ。
(
小林秀雄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ