名言ナビ
→ トップページ
今日の
ファッションの名言
☆
9月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
流行──
賢者が嘲笑しながらも、その命令に従う暴君。
( アンブローズ・ビアス )
2.
(普段)いいものを見ている人は、安いものを作っても、いいものを作れる。
(普段)安いものしか見ていない人は、いいものを作ろうとしても、なかなか作れない。
( 伊藤羽仁衣 )
3.
弱き身の冬服の肩とがりたる
(
星野立子
)
4.
赤を女々(めめ)しい色だとする日本人の色彩感覚はおかしい。
他人を不快にさえさせなければ、どんな色の服を着てもかまわない。
これはモノづくりには大切なことである。
(
本田宗一郎
)
5.
不況でまっさきに売れ行きの落ちるのは紳士もので、次が婦人もの、
そして最後まで安定しているのが子どもものだそうである。
子どもをできるだけ辛い目にあわせたくない、
という親心がこの短い噂ばなしに滲み出ている。
(
井上ひさし
)
6.
エレガンスは、新しいドレスを着ることではない。
(
ココ・シャネル
)
7.
ぼろ服は、
徳行のために身にまとったときには、
王衣である。
(
トマス・キャンベル
)
8.
人生に倦(う)み、自分を粗末に扱いはじめると、
いくらお金をかけて着かざっても、
女には、どこか、だらしのない不潔なにおいがにじみだすものらしい。
(
瀬戸内寂聴
)
9.
コートは古いものを着なさい。
そして本は新しいものを買いなさい。
(
オースティン・フェルプス
)
10.
雪(=白)は、無邪気にすべてを包み隠してしまう。
(
ココ・シャネル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ