名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
有名になることって異常なことなんだ。
コッチがアッチを知らなくても、アッチがコッチを知っているというのは、落ちつかないものでさ。
この不気味さは、有名にならないとわからない。
(
永六輔
)
2.
褒められたい、認められたい、そう思い始めたら、仕事がどこか嘘になります。
(
永六輔
)
3.
人には、誰にでも、その人の都合ってものがあるんだ。
その都合を考えてやることを優しさっていうんだと思うよ。
(
永六輔
)
4.
何かしてないとねェ。
何もしないで、ただ生きてるのってむずかしいよォ。
(
永六輔
)
5.
人間、死ぬとわかっているんですよ。
歌わずにいられますか。
叫ばずにいられますか。
(
永六輔
)
6.
俳句人口が三百万人。
この人たちが花鳥風月、つまり自然環境を守ると大変な力になるんですけどね。
(
永六輔
)
7.
愛することの反対は、
憎み合うことではありません。
無関心になることです。
(
永六輔
)
8.
結婚の失敗はまあよくあることだけど、さらに悲惨なのは離婚の失敗だね。
(
永六輔
)
9.
私はホラは吹きます。
でも、ウソはつきません。
(
永六輔
)
10.
テロだ!
と騒ぐことが、テロの二次目的だということも忘れないで!
(
永六輔
)
11.
私たち障害者はね、自分が他人に迷惑をかけていないかどうか、とても気にしながら生きているんですよ。
障害者じゃない人もおなじように気にしてほしいよね。
(
永六輔
)
12.
記憶力だけなら動物だって持ってます。
記憶力があってもぼけます。
(
永六輔
)
13.
戦争っていうのは、恐ろしくて、悲しくて、苦しくて、辛くって、虚しくって……。
それで困ったことに面白いんだよなァ。
(
永六輔
)
14.
他人の悩みを真剣に聞くってさ、出来る?
そんなこと!
(
永六輔
)
15.
子どもたちの個性を伸ばそうとかけ声をかけて、子どもたちの個性を押しつぶしていることに、役所は気がついていません。
(
永六輔
)
16.
お前、人を責められるんか。
お前、何も悪くないんか。
(
永六輔
)
17.
(現代の教育では)早く答えを出すことが要求される。
だから子供たちは考えることをしなくなった。
(
永六輔
)
18.
年をとってから親父が死ぬと、今度はオレだという実感がジワジワと……。
覚悟ってのはこうして出来るんだと思いますね。
(
永六輔
)
19.
お客様に頭を下げるんじゃありません。
お客様のくださるお金に頭を下げるんですよ。
そう思えば、何を言われようが腹も立ちません。
(
永六輔
)
20.
テレビのつまらなさは、友達同士で遊んでいるだけだからですよ。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ