名言ナビ
→ トップページ
今日の
永六輔の名言
☆
3月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
いると困る。
いないともっと困る。
そういう人に私はなりたい。
(
永六輔
)
2.
何でも金で買える豊かさの中で育つと、
金で買えないものが欲しくなります。
(
永六輔
)
3.
田舎の人が歓迎したら、それは歓迎したんだから早く帰れということです。
(
永六輔
)
4.
名前を知らない花が咲いていたとする。
一、きれいだなと思う人。
二、きれいだなと思い、何の花だろうと思う人。
三、きれいだなと思い、何の花だろうとすぐ調べる人。
三番目の人は絶対にぼけません。
ぼけるのは花に気がつかない人です。
(
永六輔
)
5.
そんなことなんだったら言ってくれればよかったのに……そういう奴は言っても駄目。
(
永六輔
)
6.
ジハードでは自殺は禁じられています。
自殺はいけませんが、敵を倒す自爆はいいんです。
だから聖者になれるんです。
(
永六輔
)
7.
素材には技術が逆立ちしたって敵いません。
(
永六輔
)
8.
長生きしてると、
友達が減っちゃうんだよね。
これがどうもねェ。
(
永六輔
)
9.
障害者というけれど、いろいろいるんだ。
障害者という言葉でくくれるものじゃないんだ。
健常者だっていろいろいるだろうが。
(
永六輔
)
10.
鉛筆のような人になりなさい。
芯がチャンとあって、まわりに気(木)をつかいなさい。
(
永六輔
)
11.
自分にして欲しいと思うことを、
他人にしてあげる。
自分にして欲しくないことは、
他人にしない。
それを行儀作法といいます。
(
永六輔
)
12.
何をやっても売名でないというものはないでしょうね。
(
永六輔
)
13.
若いと思えば若いの。
年寄りだと思えば年寄りなの。
(
永六輔
)
14.
楽しそうな老夫婦がいるでしょ。
そうすると、今にどっちかが死ぬぞ。
ザマーミロ!
そう思うんですよ。
いけませんか。
(
永六輔
)
15.
もれない、むれない、
そんなおむつで育つから、
自分の環境に気のつかない奴になるんだよ。
(
永六輔
)
16.
男がどういうものかは(嫁の)父親がよく知っている。
夫がどういうものかは(嫁の)母親がよく知っている。
つまり、どんな婿も気に入らない。
(
永六輔
)
17.
能力の無い奴は何もしないでほしい。
能力のある奴が、がんばればいいんだ。
(
永六輔
)
18.
年老いた若者もいる、若々しい老人もいる。
だから世代別という横に区切る考え方は間違っている。
(
永六輔
)
19.
低俗でもいいんだよ、それが大人向きならね。
子供向きで低俗だから困るんだ。
(
永六輔
)
20.
ペットは自宅で死なせるべきです。
病院からひきとるべきです。
ペットを飼ってる人間だって同じことだと思います。
(
永六輔
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ